Print Page Options
Previous Prev Day Next DayNext

Revised Common Lectionary (Semicontinuous)

Daily Bible readings that follow the church liturgical year, with sequential stories told across multiple weeks.
Duration: 1245 days
Japanese Living Bible (JLB)
Version
詩篇 55:1-15

55 ああ神よ、この祈りをお聞きください。
この切なる願いに、姿を隠さないでください。
主よ、私に目を留めてください。
私は重荷につぶされそうで、
私の内からは、うめきと涙しか出て来ません。
敵はわめき散らし、殺してやると脅してきます。
遠巻きにして、私を殺す策略を練っています。
その激しい怒りと憎しみが
私をのみ込もうとしています。
私は身もだえして苦しみ、
恐怖の戦慄が全身を貫きます。
私は身ぶるいし、おののいています。
ああ、鳩のように翼があれば、遠くへ飛び去り、
身を横たえることもできますのに。
はるかかなたの砂漠へ飛んで行き、
そこに潜んでいたいのです。
この嵐を逃れて、隠れ場へ逃げ出したいのです。
主よ、敵を仲間割れさせ、
自らの暴力によって自滅させてください。
10 彼らは昼も夜も城壁の上を巡り、
侵入者を見張っていますが、
実際には問題は内部に巣くっているのです。
邪悪と不正が町にはびこっていますから。
11 そこには殺人や盗みがあふれ、
市場ばかりか至る所で
詐欺がまかり通っています。
12 私をののしるのは敵ではありません。
それなら我慢もできたでしょう。
身を避け、逃げることもできたでしょう。
13 しかし、相手というのは、ほかならぬおまえ、
仲間であり友人であるおまえだった。
14 われわれは兄弟同様の仲だったではないか。
祭りの日には連れ立って神の宮へ行き、
道々楽しく語り合った。
15 彼らの人生の全盛期に死が取りついて、
彼らを倒しますように。
その家は罪に冒され、
心は底の底まで汚れきっていますから。

ヨブ 記 11

ツォファルのことば

11 ナアマ人ツォファルのヨブへの返答。
「そんなにまくし立てられたら、
だれだって、ひと言いいたくもなる。
ことば数が多ければ
潔白だと認められるとでも思っているのか。
あなたが大きな口をきいている間中、
黙って聞いていなければならないのか。
とんでもないことだ。
あなたが神を欺こうというのなら、
恥ずかしい思いをさせなければならない。
神の目から見ても、自分は純粋だとあなたは言う。
神がご自分の考えを
あなたに知らせてくださったらよいのに。
あなたが自分のほんとうの姿に気づくように。
神には、何もかもお見通しだ。
それでも神は、あなたが当然受ける罰の量を
かなり減らしておられるのだ。
あなたは神の思いと目的を知っているのか。
どんなに時間をかけて調べたところで、わかるまい。
全能者をさばく資格なんかないのだから。
神は、天が地よりも高いように、
想像もできないほどきよい方だ。
神の思いは底知れず深い。
それに比べ、あなたの知識はどれほどだというのか。
神の知識は大地より広く、海より大きい。
10 神がいきなり割り込んでだれかを逮捕し、
法廷を開いたとしたら、だれが制止できよう。
11 神は、人間の欠点を一つ残らずご存じで、
目を光らせていなくても、すべての罪を見抜くのだ。
12 野ろばの子が人間として生まれないように、
人間が賢くなることなどありえない。
13-14 神の方を向き、手を差し伸べる前に、
まず自分の罪を除き去り、
いっさいの悪から遠ざかるべきだ。
15 そうして初めて、罪のしみもなく、
胸を張って神に近づくことができる。
16 そうなれば、悲惨な境遇も忘れることができる。
みな過去のものとなるからだ。
17 そして、あなたの一生は雲一つない快晴のようになる。
暗闇は消え、朝のようにまばゆく輝きだす。
18 望みがわき、勇気があふれる。
ゆったりとくつろぎ、安らかに休息する。
19 安心しきって横になることもできる。
多くの人があなたの助けを求めて集まる。
20 しかし、悪人は逃げ場を失い、死を待つだけだ。」

コリント人への手紙Ⅰ 7:10-16

10 次に、結婚した人たちには、単なる忠告ではなく、はっきりと命令しておきます。この命令は、私が考え出したものではありません。主ご自身からの命令です。妻は、夫と別れてはいけません。 11 しかし、もしすでに別れているなら、そのまま一人でいるか、夫のもとに帰るかしなさい。また、夫も、妻を離縁してはいけません。 12 ここで、少し私の考えを付け加えておきましょう。これは主からの直接の命令ではありませんが、私が正しいと思っていることです。夫がクリスチャンで妻はそうでない場合、いっしょにいることを妻が望むなら、追い出したり離婚したりしてはいけません。 13 また、妻がクリスチャンで夫はそうでない場合も、夫がいっしょにいることを望むなら、離婚してはいけません。 14 なぜなら、クリスチャンでない夫は、クリスチャンの妻の助けによって、神の恵みの中にあるからです。また、同様のことが、クリスチャンでない妻の場合にも言えるからです。そうでなかったら、あなたがたの子どもは神と無関係ということになってしまいますが、実際は神の恵みの中にいるのです。 15 しかし、もしクリスチャンでない夫や妻がどうしても別れたいと言うなら、そうさせなさい。こんな時、別れようとする相手を、むりに引き留めるべきではありません。神様は、自分の子どもたちが仲良く平和に暮らすことを望んでおられるからです。 16 なぜなら、結局のところ、妻にとって、いっしょにいれば夫がクリスチャンになるという保証はなく、夫にとっても、妻がクリスチャンになる保証はないからです。

Japanese Living Bible (JLB)

Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.