Revised Common Lectionary (Semicontinuous)
4 万が一、私が自分自身の力を頼ることが出来たとしても、それを頼ることは決してしない。もし、自分を頼ることが救われる理由になると自負する者がいれば教えてやれ!そんな理由なら私の経験と比べたらお粗末なものだと・・・ 5 私自身、生後8日目に割礼を受けたイスラエルの国民から出たベニヤミン族の血を継いでいる者だ。私の両親も私自身もユダヤ人でヘブル語を話す。だから以前の私にとって掟は何よりも重要なものであった。だからこそ、私はパリサイ派に属していたのだ。 6 その熱心さとは、教会を激しく迫害するほどだった。その時は、それが神を喜ばすことだと信じていたからだ。そしてモーセの律法に従うことが間違っているのだと誰も指摘する者はいなかった。 7 以前の私が価値があると思っていたそのものは、救い主のおかげでメッキがはがれ、無価値となった。 8 今ではそれだけではなく、そう!王であるイエス・キリストと関係を築く最高な特権がある。それと比べれば他のものはみな薄っぺらく見えるのだ。私はイエスのために全てを捨てた。全てのものが価値を生み出さなくなったのだ。そして私にとって価値があるものは、救い主のみということになった。 9 私は救い主と繋がりたい!神によって正しい者とされたいのだ。それは掟に従ったからではなく、神に任せて神の方法で救い主の忠実さの上で正しい者とされたのだ。そう!神が私たちを正しくしてくれるのだ。それは私たちが救い主を信じているから・・・ただそれだけだ。 10 私がしたいことは救い主とさらに関係を深め、イエスを生き返らせた力を体験して救い主の痛みを分かち合うことなのだ。できるだけ彼のようになりたい。それが死につながろうとも。 11 そして私は・・・私自身、どういう方法かは分からないが、死から生き返る!そのことに希望を持っているんだ!
ゴールを目指せ!
12 決して私が完全に神の望まれる人間になったと言っているわけではない。私はまだゴールに達していないのだ。これは一生の課題だ。しかし、私は常にそこにたどり着こうと進み続け、それを自分のものとしようと励んでいる。これこそイエス・キリストが私にしてほしいことであり、だからこそイエスは自分のものとし私を選んだのだ。 13 兄弟、姉妹たちよ!私がまだその目標に達していないことぐらい自分で自覚している。しかし1つだけいつも心がけていることがある。それは過去のことを忘れ、自分の目の前にあるそのゴールに全集中で取り組むということだけだ。 14 フィニッシュ・ラインを目がけて全力で走り続け、そのゴール地点でもらえる賞を、すなわちイエス・キリストを通して私に約束された神からの人生を得るために全力で走っているのだ。
イエスを敬う女性
(マタイ26:6-13; マルコ14:3-9)
12 過越祭の6日前、イエスは生き返らせたラザロがいるベタニヤの村に向かった。 2 彼らはイエスのためにディナーを用意していたのだ。マルタが食事を用意していた。イエスと一緒に食卓にいた1人には、ラザロの姿もあった。 3 そこへ、マリアは純粋なナルドから作った高価な香油を500ml持ってきた。彼女はイエスの足に香油を注いだ。そして、自分の髪を使ってイエスの足を拭いたのだ。すると、香油からただよう良い香りが家中を包み込んだ。
4 イエスの弟子の1人、ユダ・イスカリオテもそこにいた。彼は後にイエスを敵に差し出す人物だ。ユダが言った。 5 「おい!その香油は年収ほどの価値があるんだぞ!絶対、それを売って貧しい人たちに恵んであげたほうが正解だろ!」 6 しかし、ユダは貧しい人のことなど本当は気にもしていなかった。彼がこう言ったのは盗人だったからだ。彼は弟子たちのためにお金の入ったカバンを管理していた人物であり、今までもチャンスを見つけてはそのカバンからお金を盗んでいたのだ。
7 イエスは答えた。「彼女を止めるな!今日、この日のためにこの香油をとっておいたことは大正解だ。マリアは、わたしの埋葬の準備をしてくれたのだ! 8 貧しい人たちを助けたいのなら、彼らはいつだって近くにいる。だが、わたしがあなたといつもいるとは限らない!」
Copyright © 2023 by Bible League International