Print Page Options
Previous Prev Day Next DayNext

Read the Gospels in 40 Days

Read through the four Gospels--Matthew, Mark, Luke, and John--in 40 days.
Duration: 40 days
Japanese Bible: Easy-to-Read Version (JERV)
Version
マルコ 15-16

イエスに質問するピラト総督

マタイ27:1-2, 11-14; ルカ23:1-5; ヨハネ18:28-38

15 早朝、祭司長や長老たち、またおきての学者たちや最高審議会の議員たちは、イエスを処刑すると決めていた!彼を縛って、さっそくピラト総督のもとへイエスを連行した。

ピラト総督がイエスに聞いた。「聞くところによると、おぬしはユダヤ人の王なのか?」

イエスが答えた。「そうとも言うことができる」

祭司長たちは多くのことでイエスを訴えた。 それを知ったピラト総督はイエスにもう1つ質問をした。「これだけ多くの者が訴えておるというのに、おぬしは黙っているのか?」

弁解どころか、気にもしてないイエスの様子に、なおさら驚いたピラト総督であった。

イエスを釈放しようとするピラト

マタイ27:15-31; ルカ23:13-25; ヨハネ18:39–19:16

毎年、過越祭すぎこしさいの日には人々が選んだ囚人しゅうじんを1人、釈放する習慣があった。 監獄かんごくには、バラバという名の囚人しゅうじんがいた。バラバは、彼の仲間とともに殺人を犯した罪状ざいじょうで牢屋に入れられている悪党であった。

人々がピラト総督のもとにきて、いつものように囚人しゅうじんを解放するようにと頼んだ。 ピラト総督は群衆に尋ねた。「俺にユダヤ人の王を釈放してほしいか?」 10 ピラトはさっしていた。イエスが連行されたのは祭司長たちの嫉妬心ジェラシーのみが原因だと。 11 とんでもない!と慌てた様子で祭司長たちは、イエスではなく悪党バラバを釈放するようにと民衆にうながした。「バ〰ラ〰バ!バ〰ラ〰バ!バ〰ラ〰バ・・・・・・!」

12 ピラト総督は群衆にもう一度聞いた。「それならおぬしらは、このユダヤ人の王という男をどうしてほしいのだ?」

13 群衆は叫んだ。「十字架で殺せぇ〰〰〰〰!」

14 ピラト総督は聞いた。「なに?なぜだ?こやつが一体何をしたと言うのだ?」

しかし、群衆はさらに大きな声で叫んだ。「じゅ〰じ〰か!じゅ〰じ〰か!!じゅ〰じ〰か!」

15 ピラト総督は人々を喜ばせたかったので、悪党バラバの釈放を承認した。そして、イエスをムチで打ち、極悪人にのみが受ける十字架で処刑することを兵士に命じた。

16 ピラトの兵士たちは、イエスをピラトの官邸かんていへ連行した。そして、仲間の兵士たちを全員呼び集めた。 17 イエスに紫色のガウンを着せ、鋭いトゲのイバラでかんむりを作り、頭にかぶせた。

18 彼らはイエスにあいさつをし始めた。「おーこれは、これは!ユダヤの王様、敬礼けいれい!プ・・・ブワッハッハッハァ!」 19 そして、兵士はイエスの頭を何度も棒で殴り倒し、ペッと唾を吐きかけた!それから兵士らは、イエスの前にひざまづいて見せた。まるで、王にひざまづくかのように皮肉ったのだ。 20 イエスをからかい終えた後、紫のガウンを脱がせ、元々着ていたイエスの服を着せた。そして、イエスを十字架で処刑するために、官邸かんていから連れ出した。

イエスが十字架に釘付けにされる

マタイ27:32-44; ルカ23:26-43; ヨハネ19:17-19

21 その近くをアレキサンドルとルファスの父親であるシモンというクレネ人の男が田舎から町に向かって歩いていた。すると突然、クレネ人のシモンは、兵士たちにイエスの十字架を背負うようにと命令された。 22 兵士たちがイエスたちに向かわせていたのは、ゴルゴダと呼ばれる場所だった。(ゴルゴダとは「頭がい骨の地」という意味) 23 そこで兵士らは、麻酔ますいの効果があると言われていた没薬もつやくを混ぜたぶどう酒をイエスに差し出したが、イエスはそれを飲むことを断った。 24 カンッ、カンッ、カンッ・・・・・・兵士たちは、イエスの体を釘で打ち付けて十字架にはりつけた。それから兵士らは、イエスが着ていた服を切り分け、誰がどの部分を貰うかをサイコロで決めていた。

25 兵士たちがイエスを十字架に架けたのは、朝の9時ごろだった。 26 イエスの頭の上には、イエスの罪状ざいじょうを記した看板が取り付けられていた。そこには——「ユダヤ人の王」——と書かれていた。 27 また、イエスの両側には犯罪者が2人、同じようにして十字架にかけられていた。 28 「その方は犯罪者と一緒に置かれた」という聖書のことばが実現したのだ。——【いくつかのギリシャ語訳では、この28節が付け加えられているものが存在する】

29 その場を通りがかる人はイエスに近寄っては侮辱ぶじょくしてあざ笑い、「あらら、あんたは神殿を壊して、3日で建て直せるんじゃなかったの? 30 だったらその前に自分を助けてみたら?その十字架から降りてきなよ!」

31 そこにいた祭司長やおきての学者たちは、お腹を抱えてイエスをあざ笑うと、こう口にした。「あいつは他の人を救ったのに、自分は救えないんだな! 32 もし、あいつが本当に救い主メシアで、イスラエルの王なら、今すぐその十字架から降りるはずだろ。それさえ見ることができたら、俺らはお前を信じてやるよ!」さらに、イエスの横ではりつけられていた犯罪者たちもイエスを侮辱ぶじょくした。

イエスの死

マタイ27:45-56; ルカ23:44-49; ヨハネ19:28-30

33 ブオオオオオ・・・・・・正午になると、国中が暗闇に包まれた。そして、その暗闇は3時ごろまで続いた。 34 3時になった時、イエスは力をふりしぼって叫んだ。「エロイわが神エロイわが神ラマなぜサバクタニわたしを捨てたのか?」

35 その声は、そこらに立っていた人たちにも聞こえた。彼らは言った。「おい聞けって・・・こいつ、エリヤを呼んでる!」——【その場にいた人々は、イエスが言った「エロイ」が、紀元前850年頃に活躍した伝説の預言者「エリヤ」の名前を叫んでいるのかと思った】

36 1人の男が慌てて走り出したかと思うと、スポンジを手に取り、水を混ぜた酸味のあるワインを吸わせて棒に結びつけた。そして、はりつけられたイエスへその棒を伸ばし、それを飲ませようとした。そしてその男は、「おい、待て!預言者エリヤが彼を救いに来るかどうか、確かめてみよう・・・!」と言った。

37 その後、イエスは大声で叫ぶと、そのまま息を引き取った。

38 バ、バリバリバリィーー!イエスが死ぬと同時に、神の存在と人とを分けへだてていた神殿の幕が上から下まで勢いよく真っ2つに裂けた! 39 十字架の正面に立っていた軍の将校は、イエスの死に様を見て確信した。「こ、こ、この方は、ほ、ほ、本当に神の子だった!」

40 その一部始終を離れた所から見守っていたのは、イエスの仲間であった女たちだった。その中にはマグダラのマリア、サロメ、そして若いヤコブの母とヨセのマリアがいた。 41 イエスがガリラヤ地方にいた時、いつも面倒を見ていたのは彼女たちだ。またその他にも、イエスと一緒に神殿のみやこエルサレムに来た女たちが大勢いた。

埋葬まいそうされるイエス

マタイ27:57-61; ルカ23:50-56; ヨハネ19:38-42

42 前夜祭の日・・・すなわち休日サバスの前日である金曜日。太陽が沈み始め、辺りが暗くなりはじめた頃のこと・・・ 43 アリマタヤ出身のヨセフという男が、勇敢にもピラト総督にイエスの体を引き取らせてほしいと願い出た。彼は、最高審議会でも重役である議員の1人で、何よりも神の王国キングダムを待ち望んでいる男だった。

44 ピラト総督は、イエスがすでに息を引き取ったと聞いて驚いた。そこで彼は将校を呼び、イエスがすでに死んでいるかどうかを確認させた。 45 ピラト総督がイエスの死の報告を将校から聞くと、ヨセフに体を引き取らせる許可を与えた。

46 ヨセフは即座に高価な亜麻布あまぬのを購入し、彼は遺体を十字架から降ろし、購入した布にイエスの遺体を包んだ。それから、山の側面を掘って造られた立派な墓に遺体を持って行き、そこに埋葬まいそうした。最後に、墓の扉となる大きな岩をゴロゴロと転がし、入り口をふさいだ。 47 この時、マグダラのマリアとヨセの母マリアは、イエスが入れられた墓を見た。

死から復活したイエス

マタイ28:1-8; ルカ24:1-12; ヨハネ20:1-10

16 日が沈み、休日サバスが終わった。マグダラのマリア、サロメ、そしてヤコブの母マリアは、イエスの遺体に塗るための甘い香りのする香油こうゆを買いに行った。 その日の早朝、週始めの朝日がのぼると同時に、女性たちは墓へと向かった。 その途中、彼女たちはふと思った。「そう言えば、墓の入口の大きな石をどうしましょうか?私たちだけじゃ、あれを動かすのは無理ですわ・・・」

そんな話をしながら歩いていると墓が見えてきた。すると、入口を閉じていた大きな石が動かされているではないか。 彼女たちは誰かいるのかと墓の中に入っていくと、そこに若い男がいた。白いころもを着て、墓の右側に座っている!この光景に彼女らは驚いた。

だが、男が言った。「恐がらなくていいよ!十字架にかけられたナザレ村のイエスを探してるんだろう?彼ならここにはいないよ!死から復活したからね!疑うなら、自分の目で確かめてみな!ほら、ここ!遺体はここにあっただろ。 いい?今から、イエスの弟子たちの所へ行って、何が起こったのかを伝えるんだ!特にペテロにはよく伝えておいて!イエスはガリラヤ地方に行き、あなた達より先に着いている。彼が言ったとおり、弟子たちはそこでイエスに会えるだろう!」

彼女たちはそれが天使とは知るよしもなく、怖くて動揺していた!逃げるようにして墓を出て行った彼女たちは、あまりの恐ろしさに、自分たちが見たことを誰にも話せなかった・・・

弟子たちの前に姿を現すイエス

マタイ28:9-10; ヨハネ20:11-18; ルカ24:13-35

イエスが死から復活したのは、週始めの早朝だった。復活したイエスは、まずマグダラのマリアの前に姿を現した。イエスに7つの悪霊デーモンを追い出してもらった過去を持つマリアだ。 10 マリアは復活したイエスに会った後、弟子たちにその事を伝えたが、肝心の弟子たちは悲しみに暮れて泣いていた。 11 だが、マリアはイエスが生きていると弟子たちに伝えた。この目で見たんだ!と伝えたが、彼らはマリアの言っていることを信じなかった。

12 その後、イエスの2人の弟子たちが田舎道を歩いていると、彼らの前にイエスが現れた。だが、イエスの姿は殺される前と同じような姿ではなかった。 13 2人は、その他の弟子のもとに行って自分たちの前で起きたことを全て話した。それでもなお、弟子たちは信じようとしなかった。

弟子たちの前に姿を現すイエス

マタイ28:16-20; ルカ24:36-49; ヨハネ20:19-23; 使徒1:6-8

14 少し経ち、11人の弟子が集まって食事をしているとイエスが姿を現した!彼らの信仰があまりにも小さかったのでイエスは彼らを非難した。弟子たちは頑固にも、イエスが死から復活したと言った人たちのことを拒否していたのだ。

15 イエスは弟子たちに言った。「さあ、世界中のありとあらゆるところへ行き、最高な知らせグッドニュースを伝えるのだ! 16 いいか、最高な知らせグッドニュースを信じ、水にかって洗礼を受けた人は誰でも救われる!だが、信じない人は有罪と定められる。 17 信じた人は救われた証明としてこれらのことが出来るようになる。彼らは、俺の名を使って人から悪霊デーモンを追い払う。学んだことのない言語を口にする! 18 蛇をつかもうが、毒を飲もうが害を受けず、病気のある人の上に手を置けば、彼らは元気になる!」

天国へ帰るイエス

ルカ24:50-53; 使徒1:9-11

19 王であるイエスがこれらのことを弟子たちに語り終えると、ブオーン・・・・・・彼は天に引き上げられ、神の右の座に座った。 20 それからの弟子たちはというと、世界中に出て行き、神の最高な知らせグッドニュースを人々に伝えた。そして神が彼らを助けた。彼らに奇跡を起こす力を与えることによって、神は彼らのメッセージが真実であることを証明していったのだ。

Japanese Bible: Easy-to-Read Version (JERV)

Copyright © 2023 by Bible League International