Revised Common Lectionary (Complementary)
121 どうか、私を敵のなぶりものにしないでください。
私は正しいことを行い、
いつも公平であったからです。
122 私を豊かに祝福してください。
思い上がった者どもの攻撃から、
この身を守ってください。
123 いつあなたがお約束を果たして、
救い出してくださるのかと、
一心に見つめてきた私の目は、
すっかりかすんでしまいました。
124 主よ、優しく私を取り扱い、
このしもべに従順を学ばせてください。
125 どうか、あなたにお仕えする身である私に、
すべての点であなたの規範に照らして考える知恵を、
お授けください。
126 主よ、どうか今、行動を起こしてください。
悪者どもが、あなたのおきてを破りましたから。
127 一方、私は、あなたの戒めを純金より慕っています。
128 あなたのおきては、どれを取っても正しいのです。
この道以外に慕うべき道はありません。
箴言の目的と主題
1 ダビデ王の子、イスラエルの王ソロモンの教え。
2-3 ソロモン王がこの教訓を書いたのは、
人々がどんな時にも物事を正しく判断し、
公正であってほしいと考えたからです。
4 「未熟な人たちが賢くなってほしい。」
「若い人が正しい生活を送るように注意したい。」
5-6 「賢い人には、
これらの知恵のことばの深い真理をもっと探究し、
より賢くなり、
人々を指導できるようになってほしい。」
それが彼の願いでした。
序文――知恵を求め、悪者には警戒しなさい
7-9 では、どうしたら賢く
なれるのでしょう。
まず主を信じ、主を大切にすることです。
愚かな人は主の教えをさげすみます。
両親の忠告に従いなさい。
そうすれば、あとになって
人々にほめられるようになります。
知恵の勧め
20 知恵は町の中で叫んでいます。
21 大通りの群衆や法廷の裁判官、
そして国中の人に呼びかけます。
22 「愚か者よ、いつまで聞き分けがないのか。
いつまで知恵をさげすみ、素直に真実を認めないのか。
23 さあ、わたしの言うことを聞きなさい。
あなたに知恵の霊を注ぎ、賢くしよう。
24 わたしは何度も呼んだのに、
あなたがたはそばに来ようともしなかった。
嘆願までしたのに、知らん顔をしていた。
25 わたしの忠告にも叱責にも、耳を貸そうとしない。
26 あなたがたには、いつか災いが起こる。
そのとき、わたしはあなたがたを笑う。
27 災いが嵐のように襲いかかり、
恐れや苦しみに打ちのめされそうになるとき、
28 そのときになって助けてくれと言っても、
わたしはあなたがたを助けない。
わたしを懸命に捜しても、もう遅い。
29 それはあなたがたが真実から目をそむけ、
主を信頼せず、
30 わたしの忠告を聞かずに、
やりたいことをやっていたからだ。
31 あなたがたは、その報いを受けなければならない。
自分で選んだ道なのだから、十分苦しみ、
恐ろしい思いをするがいい。
32 わたしをきらうとは、全く愚かな人たちだ。
一歩一歩死に近づいているのも知らずに、
いい気になっている。
33 しかし、わたしに聞き従う人は、
何の心配もなく、毎日を平和に暮らす。」
30 また、こうも言われました。「神の国をどう説明し、何にたとえたらいいでしょう。 31 それは、小さなからし種のようです。からし種は種の中でも最も小さいものですが、 32 成長すると、とても大きくなり、鳥が巣を作れるほどになります。」
33 このように、イエスは多くのたとえを使って、人々の理解力に応じて教えられました。 34 たとえを使わずに話をなさることはありませんでした。ただ弟子たちにだけは、その意味を解き明かされました。
Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.