Beginning
神の箱を幕屋に移す
15 ダビデはエルサレムに自分の宮殿を建て、神の箱を安置する新しい神の天幕(幕屋)を張りました。 2 それから、次のように命じたのです。「神の箱を新しい場所に移すとき、レビ人以外は箱をかついではならない。彼らは永遠に主に仕えるために選ばれたからだ。」
3 ダビデはイスラエルのすべての民をエルサレムに召集し、神の箱が新しい幕屋に移されることを祝いました。
4-10 その時集まった祭司とレビ人は、次のとおりです。
ケハテ氏族、百二十人、指導者ウリエル。メラリ氏族、二百二十人、指導者アサヤ。ゲルショム氏族、百三十人、指導者ヨエル。エリツァファン氏族、二百人、指導者シェマヤ。ヘブロン氏族、八十人、指導者エリエル。ウジエル氏族、百十二人、指導者アミナダブ。
11 ダビデは大祭司ツァドクとエブヤタル、それにレビ人の指導者ウリエル、アサヤ、ヨエル、シェマヤ、エリエル、アミナダブを呼び、 12 言いました。「あなたがたはレビ人の諸氏族の指導者だ。レビ人全員が身をきよめ、イスラエルの神の箱を、私があらかじめ準備した場所に運びなさい。 13 前に主がお怒りになったのは、あなたがたに運ばせず、定められたとおりにしなかったからだ。」
14 祭司とレビ人は、神の箱を運び入れるに先立って、きよめの儀式を受けました。 15 それからレビ人は、主がモーセを通して命じられていたとおり、箱をかつぎ棒で肩にかつぎました。
16 ダビデ王はレビ人の指導者たちに、楽器の伴奏つきの合唱隊を編成し、彼らが十弦の琴、竪琴、シンバルを打ち鳴らし、喜びの声を上げて歌うよう命じました。 17 そこでヨエルの子ヘマン、ベレクヤの子アサフ、メラリ氏族出身のクシャヤの子エタンが、その長に任命されました。
18 以下は、彼らの補佐に選ばれた者たちです。
ゼカリヤ、ベン、ヤアジエル、シェミラモテ、エヒエル、ウニ、エリアブ、ベナヤ、マアセヤ、マティテヤ、エリフェレフ、ミクネヤ、門衛オベデ・エドムとエイエル。
19 ヘマン、アサフ、エタンは、青銅のシンバルを鳴らしました。 20 ゼカリヤ、アジエル、シェミラモテ、エヒエル、ウニ、エリアブ、マアセヤ、ベナヤは、十弦の琴の八重奏団を編成しました。 21 マティテヤ、エリフェレフ、ミクネヤ、オベデ・エドム、エイエル、アザズヤは、八弦の竪琴を弾きました。 22 歌の指揮者は、その道に通じているレビ人の長ケナヌヤでした。 23 ベレクヤとエルカナは、神の箱の警護に当たりました。 24 祭司のシェバヌヤ、ヨシャパテ、ネタヌエル、アマサイ、ゼカリヤ、ベナヤ、エリエゼルは、行進の先頭に立ってラッパを吹き鳴らす役につきました。オベデ・エドムとエヒヤは、箱の警護に当たりました。
25 こうして、王をはじめイスラエルの長老と軍の将校たちは、大きな喜びをもって神の箱をエルサレムに運ぼうとオベデ・エドムの家へ行きました。 26 今度は、契約の箱をかついだレビ人は何の害も受けなかったので、雄牛と子羊を七頭ずついけにえとしてささげました。 27 ダビデと契約の箱をかつぐレビ人、合唱隊員と指揮者ケナヌヤは、みな亜麻布の衣を着ていました。ダビデはさらに、亜麻布のエポデ(祭司が儀式で着る装束)を着ていました。 28 そしてイスラエルの指導者たちは、大歓声とともに、角笛とラッパが響き、シンバルが鳴り、十弦の琴と竪琴が高らかにかなでられる中、契約の箱をエルサレムへと運び上ったのです。
29 契約の箱がエルサレムに到着した時、サウル王の娘でダビデの妻ミカルは、窓からその様子を見て、気がふれたように踊るダビデに深い嫌悪を感じていました。
神の箱の前での奉仕
16 こうして神の箱は、ダビデがあらかじめ用意しておいた幕屋に運び込まれました。イスラエルの指導者たちは、神の前に、焼き尽くすいけにえと和解のいけにえをささげました。 2 いけにえをささげ終わると、ダビデは主の名によって民を祝福し、 3 集まっていた全員にパンとぶどう酒と干しぶどうの菓子を配りました。
4 また、レビ人の中から、契約の箱の前で仕える者を選び、イスラエルの神、主を絶えず覚えて感謝し、ほめたたえ、そして民への祝福を祈り求めるようにさせました。この務めに任じられたのは次の人々です。 5 かしらはアサフで、彼はシンバルを鳴らし、彼の同僚には、ゼカリヤ、エイエル、シェミラモテ、エヒエル、マティテヤ、エリアブ、ベナヤ、オベデ・エドム、エイエルがいて、みな十弦の琴と竪琴を弾きました。 6 祭司のベナヤとヤハジエルは、契約の箱の前で決まった時間にラッパを吹き鳴らしました。
7 この時からダビデ王は、幕屋での主への賛美にアサフの指揮する祭司の合唱隊を用い始めたのです。
8 彼らは歌いました。
「さあ、主に感謝し、主に祈れ。
世界の人々に、偉大なみわざを伝えよ。
9 主をたたえ、そのすばらしいみわざを告げ知らせよ。
10 主の聖なる名を誇れ。
主を慕い求める者すべてを喜ばせよ。
11 主とその御力とを尋ね求めよ。
絶えず御顔を慕い求めよ。
12-13 主のしもべアブラハムの子孫よ。
主に選ばれたヤコブの子らよ。
偉大なみわざと、驚くべき奇跡と御力とを思い起こせ。
14 このお方こそ、私たちの神、主!
その御力は全世界にわたる。
15 主の契約を、いつまでも忘れるな。
そのことばは千代にも及ぶ。
16 主はアブラハムと契約を結び、
イサクに誓いを立て、
17 ヤコブにも確証して、
イスラエルへの永遠の契約とされた。
18 『あなたがたの相続地として
カナンの地を与える。』
19 その時、イスラエルの数はごくわずかで、
しかも、約束の地では外国人であった。
20 彼らは、国から国へと渡り歩いた。
21 神はだれにも手を出すことを許さず、
彼らを害する者は、たとえ王でも殺された。
22 『わたしが選んだ民を害するな。
わたしの預言者だから、ふれてはいけない。』
23 全地よ、主に歌え。
日ごと、主が救い主であることを宣べ伝えよ。
24 主の栄光を国々に知らせ、
すばらしいみわざを、すべての人に語り告げよ。
25 主は偉大で、高らかにほめたたえられるべきお方、
すべての神々にまさって恐れられるべきお方。
26 他国で、神々と呼ばれるものはみな悪霊で
主こそが天をお造りになった。
27 尊厳と栄誉は御前にあり、
力と歓喜はみそばにある。
28 国々の民よ、
主の大いなる力と栄光とをたたえよ。
29 御名にふさわしく、ほめたたえよ。
ささげ物を携えて、御前に出よ。
聖なる衣を着けて、主を礼拝せよ。
30 全地よ、主の御前におののけ。
世界はびくとも動じない。
31 天は喜び、地は楽しめ。
諸国の民は言え。『主が王である』と。
32 大海は鳴りとどろけ。
野とその中にあるものは喜び躍れ。
33 森の木々も、主の御前で喜び歌え。
主が地をさばきに来られるからだ。
34 主に感謝せよ。
その恵みは深く、愛といつくしみは限りない。
35 主に叫べ。
『私たちの救いの神よ、どうかお救いください。
私たちを国々から呼び集め、
安全に救い出してください。
そうすれば、あなたのきよい御名に感謝し、
声の限りほめたたえます。』
36 イスラエルの神は、永遠にほむべきかな。」
この歌にすべての民は「アーメン」と和し、主をほめたたえました。
37 ダビデは、レビ人のアサフと同僚たちを幕屋で仕えさせ、毎日の日課として決められたことを規則正しく行わせました。 38 この中には、エドトンの子オベデ・エドム、ホサ、同じ門衛の六十八人がいました。
39 一方、ギブオンの丘にある古い幕屋も、そのままになっていました。ダビデは、そこで祭司ツァドクと同僚の祭司たちを仕えさせました。 40 彼らは、主がイスラエルに命じられたとおり、毎朝毎夕、焼き尽くすいけにえを祭壇の上でささげました。 41 王はまた、絶えず注がれる主の愛と恵みに感謝をささげる務めに、ヘマンとエドトンをはじめ数人の者を指名しました。 42 彼らはラッパを吹き、シンバルを鳴らし、合唱隊に合わせて、高らかに主をほめたたえました。エドトンの子らは門衛に任じられました。
43 祝いが終わり、民がそれぞれ自分の家へ帰って行ったので、ダビデも家族を祝福するために戻って行きました。
ダビデへの神の約束
17 新しい宮殿に住むようになってからしばらくして、ダビデは預言者ナタンに言いました。「私が杉材のりっぱな家に住んでいるというのに、畏れ多くも神の契約の箱は天幕に置かれたままだ。」
2 すると、ナタンは答えました。「あなたのお考えどおりなさったらよろしいかと思います。それが主の御心でしょう。」
3 ところが、その夜、ナタンに神のことばがありました。 4 「ダビデに言いなさい。『神殿を建ててはならない。 5 わたしは、イスラエルをエジプトから連れ出した日から、ずっと天幕を住まいとしてきた。 6 その間に一度も、わたしの民を養い育てる牧者としてわたしが立てた指導者の一人にでも、わたしのために神殿を建てよ、と言った覚えはない。』 7 わたしのしもべダビデに伝えなさい。『天地の支配者であるわたしは言う。わたしは、羊飼いのあなたを選んで、イスラエルの王とした。 8 あなたがどこへ行っても、共にいて、あなたの敵を滅ぼした。あなたに最高の名声を与えよう。 9 わたしの民イスラエルに永遠の住まいを与えるので、二度と不安におののくことはない。悪い国々も、以前のように手出しはできない。 10 士師が国を治めていたころは、絶えず外敵におびえていたが、今、すべての敵を制圧する。あなたの子孫を、あなた同様イスラエルの王にすると、明言しよう。
11 あなたが地上の生涯を終え、この世を去る時、あなたの子を王座につかせ、王国をいっそう強固にする。 12 その子が神殿を建てるのだ。わたしは彼の家系と王座を、永久に不動のものとする。 13 わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となる。サウルのように、恵みと愛を取り去るようなことはしない。 14 彼を永久に、わたしの民とイスラエル王国の上に立てよう。彼の子孫がいつも王となる。』」
15 ナタンは、主のことばをそのままダビデに伝えました。
ダビデの祈り
16 そこで王は幕屋に入り、主の前に座し、言いました。「ああ、主なる神よ。私がいったい何者で、家柄がどうだというので、こんなにまでしてくださるのですか。 17 これまで私にしてくださったどんな大きなことも、これからすると約束してくださったことに比べれば取るに足りません。主なる神よ。今、あなたは、将来にわたって私の子孫が王になる、と約束してくださいました。まるで私が偉大な功労者でもあるかのように語ってくださいました。 18 この上、何を申し上げられましょう。私がただの人間にすぎないことをご存じの上で、あなたは私に名誉を与えられました。 19 私を深く思いやり、このようなすばらしい約束をお与えくださったのです。 20 主よ、あなたのようなお方はほかになく、あなたのほかに神はありません。あなたのような神がほかにいることなど、耳にしたこともありません。
21 イスラエルのような民がほかにいるでしょうか。あなたは比類のない民にしようと、私たちをエジプトから救い出し、あなたの民となさいました。そして、私たちの前から他の国々を追い払うために数々の奇跡を行って、あなたの御名があがめられました。 22 あなたの民イスラエルがいつまでもあなたのものであり、あなたが私たちの神となったことを明らかにしてくださったのです。
23 主よ。私と私の子孫がいつまでもこの民を治めるというお約束を謹んでお受けします。 24 どうか、このことによって、御名が永遠にあがめられますように。すべての者が、あなたはいったん約束したことを必ず実行なさる方であることを知ることができますように。そうすれば、『天地を支配なさるお方は、イスラエルの神のほかにない』と告白するようになります。イスラエルは、いつまでも私の子孫が治めるようになります。 25 このことをはっきり示してくださったので、大胆に祈ることができました。 26 このすばらしい約束を下さったのは、神様ご自身です。 27 どうか、この祝福が、いつまでも私の子孫の上にとどまりますように。主よ、あなたの祝福は永遠の祝福だからです。」
Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.