Print Page Options
Previous Prev Day Next DayNext

Revised Common Lectionary (Semicontinuous)

Daily Bible readings that follow the church liturgical year, with sequential stories told across multiple weeks.
Duration: 1245 days
Japanese Living Bible (JLB)
Version
エレミヤ書 1:4-10

エレミヤの召命

主は私に、こう語りました。

「わたしは、母の胎内に宿る前から
おまえを知っていた。
生まれる前から、
わたしの聖なる者として取っておき、
国々にわたしのことばを伝える者に任命していた。」
「神よ、とんでもないことです。
私にできるはずがありません。
若すぎて、何を語ればよいのかわかりません。
「そんなことを言ってはならない。
わたしが送り出す所どこへでも行き、
命じることはすべて語るのだ。
人を恐れてはいけない。
主であるわたしがついていて、
どんな時にも助けるのだから。」
こう言ってから、神は私の口に触れました。
「わたしのことばをおまえの口に授けた。
10 今日から、世界の国々に警告する仕事が始まる。
おまえの口から語られるわたしのことばどおりに、
ある国を引き倒し、滅ぼし、
ある国は起こし、育て、大国にする。」

詩篇 71:1-6

71 主よ。あなたは私の隠れ場です。
私がくずおれないよう、お守りください。
不正を憎まれる方よ、この訴えに耳を傾け、
救いの手を差し伸べてください。
私を守る大きな岩となり、
いつでも私をかくまい、
あらゆる攻撃から守ってください。
ああ神よ、不正をする残忍な者どもの手から、
逃れさせてください。
ああ主よ、あなただけが頼りです。
私は幼いころからあなたに信頼してきました。
そうです、産声を上げた瞬間から、
あなたは私のそばにいて、
いつも助けてくださいました。
ですから、私はいつもあなたをほめたたえるのです。

コリント人への手紙Ⅰ 13

最もすぐれたものは愛

13 たとえ私に、異言で話す賜物があり、また、天と地のあらゆることばを話すことができても、愛がないならただの騒音にすぎません。 同様に、預言(託された神のことばを語る)の賜物があり、あらゆることに通じていても、また山を動かすほどの強い信仰を持っていても、愛がないなら、何の価値もないのです。 そして、自分の財産を全部、貧しい人たちに分け与えても、また福音を宣べ伝えるために火あぶりの刑を受けても、愛がなければ、何の価値もありません。

愛は寛容であり、親切です。愛は決してねたみません。また、決して自慢せず、高慢になりません。 決して思い上がらず、自分の利益を求めず、無礼なふるまいをしません。愛は自分のやり方を押し通そうとはしません。また、いら立たず、腹を立てません。人に恨みをいだかず、人から悪いことをされても気にとめません。 決して不正を喜ばず、いつも真理を喜びます。 愛は、どんな犠牲をはらっても誠実を尽くし、すべてを信じ、最善を期待し、すべてを耐え忍びます。

神からいただいた賜物や能力は、いつかは尽きます。しかし、愛は永遠に続きます。預言すること、異言で語ること、知識などの賜物は、やがて消え去ります。 たとえ特別な賜物が与えられていても、いま私たちの知っていること、預言することは、ほんの一部にすぎません。 10 しかし、私たちが完全な存在とされる時、これら不完全な賜物は不要になり、消え去ってしまうのです。 11 それは、こんなことから説明できるでしょう。子どもの時の私は子どものように話し、子どものように考え、子どものように判断していました。しかし、大人になると考え方も成長し、今では子どもっぽいこととは縁を切りました。 12 同様に、今の私たちの神に対する知識や理解は、そまつな鏡にぼんやり映る姿のようなものです。しかし、やがていつかは、面と向かって神の完全な姿を見るのです。いま私が知っていることは、おぼろげで、ぼんやりしています。しかしその時には、いま神様が私の心を見通しておられるのと同じように、すべてがはっきりわかるでしょう。

13 いつまでも残るものが三つあります。信仰と希望と愛です。その中で最もすぐれているものは愛です。

ルカの福音書 4:21-30

21 それにこたえるように、イエスはこう言われました。「この聖書のことばは、今日、実現したのです。」 22 人々はみなイエスをほめ、そのことばのすばらしさに驚きました。しかし一方では、「いったいどうなっているのだ。ただのヨセフのせがれではないか」とささやき合いました。 23 そこで、イエスは言われました。「きっとあなたがたは、『医者よ、自分を治せ』ということわざを引いて、『カペナウムで行った奇跡を、自分の郷里でもしてくれ』と言うのでしょう。 24 はっきり言いましょう。どんな預言者でも、故郷では歓迎されないものです。

25-26 エリヤはどうだったでしょうか。三年半のあいだ雨がなく、国中が大ききんに見舞われた時、イスラエルには助けを求める未亡人が多くいました。しかしエリヤは、そういう人たちのところへではなく、シドンのツァレファテに住む外国人の未亡人のところへ遣わされ、奇跡によって彼女を助けました。 27 また、預言者エリシャの場合はどうだったでしょうか。ユダヤにもツァラアト(皮膚が冒され、汚れているとされた当時の疾患)の人がたくさんいたというのに、そのだれもがいやされず、ただシリヤ人ナアマンだけがいやされたではありませんか。」 28 こう言われて、会堂にいた人たちはひどく腹を立て、 29 どっとイエスに襲いかかり、その町の丘のがけっぷちまで連れて行きました。そこから突き落とすつもりだったのです。 30 ところがイエスは、群衆の間をすり抜け、去って行かれました。

Japanese Living Bible (JLB)

Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.