Print Page Options
Previous Prev Day Next DayNext

Old/New Testament

Each day includes a passage from both the Old Testament and New Testament.
Duration: 365 days
Japanese Living Bible (JLB)
Version
エゼキエル書 24-26

エルサレムを象徴するなべ

24 エホヤキン王が捕囚となって九年目の第十の月の十日、私に次のような主のことばがありました。

「人の子よ、今日の日付を書き留めよ。今日、バビロンの王がエルサレムに攻撃をしかけたからだ。 さあ、反逆者であるイスラエルに、このたとえを語りなさい。

神である主がこう命じる。
なべに水を入れ、火にかけて沸騰させなさい。
そこに最上の羊の肉、ももや肩などの
柔らかい肉をたくさん入れなさい。
群れの最良の羊だけを使うのだ。
火にはどんどん薪をくべ、
肉が骨から離れるまでよく煮なさい。」
神である主はこう語ります。
「ああ、流血の町、エルサレムはのろわれよ。
おまえは、さびと傷とで穴だらけになった
なべのようだ。
その中から一切れ一切れ、肉を取り出せ。
どれが良いということはなく、みな同じだからだ。
エルサレムの醜悪さは周知のことだ。
平気で人を殺し、その血が岩にたれて、
人目にさらされても、隠そうともしない。
だから、わたしもそのままにして、
その血がエルサレムの犯行を訴えるにまかせた。
わたしの怒りと憤りはいやがうえにも募った。
流血の町、エルサレムはのろわれよ。
わたしはその下に薪を積み上げる。
10 さあ、薪をくべ、どんどん火を燃やせ。
なべを煮えたぎらせるのだ。
肉をよく煮てから、なべを空にし、骨を燃やすのだ。
11 空のなべを炭火にかけ、
そのさびや汚れを焼き落とせ。

12 だが、すべては骨折り損だ。火をどんなに強くしても、さびや汚れは落ちずに残るからだ。 13 そのさびと汚れとは、偶像を礼拝してやまない、みだらな行為のことだ。わたしはあなたをきよめようとしたが、あなたが拒んだので憤りを燃え上がらせ、恐ろしい目に会わせる。それまで汚れたままでいるがいい。 14 主であるわたしが、これを語ったのだ。このことは必ず起こる。わたしがそうするからだ。」

エゼキエルの妻の死

15 また、私に次のような主のことばがありました。

16 「人の子よ。わたしはあなたの愛する妻を取り去る。彼女は急死する。しかし、悲しんではならない。決して泣いてはならない。涙を流してはならない。 17 ため息はついても、声を立ててはいけない。彼女の墓で、声を上げて泣いてはいけない。頭にターバンを巻き、足に靴をはきなさい。慰めにと、友人が持って来る食べ物を受け取ってはいけない。」

18 その朝、私はこのことを人々に語りました。その晩、妻が死にました。翌朝、私は主が語ったとおりにしました。

19 すると人々は、「なぜ、そんなふうにするのですか。わけを教えてください」と尋ねてきました。

20-21 そこで私は答えました。「主が私に、イスラエルの民にこう言え、と語ったのです。『わたしは、あなたがたが国の力と頼み、わたしが愛してやまない美しい神殿を破壊しよう。そして、ユダヤにいるあなたがたの息子や娘を剣で殺そう。』 22 その時あなたがたは、私がしたのと同じことをするようになります。つまり、人前で嘆き悲しむことも、同情して友人が持って来てくれた食べ物を食べることもできなくなるのです。 23 喪中だというのに、頭にはターバンを巻き、足に靴をはき、嘆くことも泣くこともしません。互いの罪を嘆き合い、自分たちが犯した多くの悪を悲しむのです。 24 主が言われるとおり、私は手本を示したのです。『エゼキエルがしたとおりに、あなたがたもするようになる。その時がきたら、あなたがたはわたしが神であることを知るようになる。

25 人の子よ。わたしがエルサレムの住民から、心の喜びであり誇りでもある妻や、息子や、娘を取り去る日に、 26 エルサレムから命からがら逃れた者が、バビロンにいるあなたに、その出来事を知らせるために向かう。 27 その者が到着したら、さっそく話をするがいい。あなたはこの人々のためのしるしとなるのだ。その時、彼らはわたしが神であることを知る。』」

アモン人についての預言

25 それから、このような主のことばがありました。

「人の子よ。アモン人の地に顔を向け、その住民に預言せよ。 彼らにこう告げるのだ。神、主が語ることを聞け。おまえは、わたしの神殿が破壊された時、あざ笑った。イスラエルが苦しんでいる時、これをさげすんだ。ユダが捕囚として連れて行かれた時、それ見たことかと笑った。 それゆえ、わたしは東の荒野からベドウィン族をおまえの地に侵入させる。彼らはおまえのうちに陣取り、住みつき、おまえが育てた作物を全部刈り取り、乳牛を盗んでいく。 わたしはラバの町をらくだの牧場とし、アモン人の住む全地を羊の放牧地として荒れるにまかせよう。その時、おまえはわたしが神であることを知る。」

神である主はこう語ります。「おまえはわたしの民の滅亡を見て手をたたき、足を踏み鳴らして喜んだ。 それゆえ、重い罰を加え、多くの国を侵入させて、おまえを廃させる。国として立ち行かなくなるまで滅ぼそう。その時、おまえはわたしが主であることを知る。」

モアブについての預言

神である主はこう語ります。「モアブ人は、『ユダの国も他の国と変わらないではないか』と言った。 9-10 それゆえ、わたしはモアブの東の国境を開け放ち、モアブ人が誇りとしているベテ・ハエシモテ、バアル・メオン、キルヤタイムの町々を掃討する。東の荒野から来るベドウィン族が、アモン人に対するようにモアブにもなだれ込む。モアブは国々の間から抹消される運命にある。 11 こうして、わたしのさばきが下る時、彼らはわたしが主であることを知る。」

エドムについての預言

12 神である主はこう語ります。「エドムの住民は、自分の手でユダの民に復讐するという大きな罪を犯した。 13 それゆえ、こぶしでエドムを打ちたたき、人も家畜も羊の群れも一掃する。テマンからデダンまで、すべてのものを剣で切り倒す。 14 わたしの民イスラエルの手によって、このことを行う。彼らがわたしの激しい復讐を遂げる。」

ペリシテについての預言

15 神である主はこう語ります。「ペリシテ人は昔からユダに恨みを抱き、復讐の念に燃えて攻めて来た。 16 それゆえ、ペリシテ人の地にこぶしを振り上げ、ケレテ人を一掃し、海岸に住む者を完全に滅ぼす。 17 彼らのしてきたことに対して恐ろしい復讐をする。それが現実となる時、彼らはわたしが主であることを知る。」

ツロについての預言

26 エホヤキン王が捕囚となって十一年目のその月の第一日、主から新しいことばが示されました。

「人の子よ。
ツロはエルサレムの滅亡を喜んで、
『それ見たことか。エルサレムは地中海沿岸と、
ヨルダン川沿いの南北に通じる通商路を支配し、
利益を得ていたが、ついに打ち破られた。
あとは私のものだ。
エルサレムが廃墟になったので、
私は金持ちになれる』と言った。」
それゆえ、神である主はこう語ります。
「ツロよ。わたしはおまえを攻める。
波が打ち寄せるように、
たくさんの国が次から次へと攻め寄せる。
彼らはツロの城壁を破壊し、やぐらを倒す。
わたしは、その土を削り取って、
そこを裸の岩にしよう。
島には、住む人もなく、
ただ漁師が網をしかける場所となる。」
これを語ったのはわたしであると、
神である主が言います。
「ツロは多くの国のえじきとなる。
本土にあるツロの町も剣によって滅びる。
その時、彼らはわたしが主であることを知る。」
神である主はこう語ります。
「北から、王の王であるバビロンの王
ネブカデネザルを連れて来よう。
彼は騎兵と戦車の大軍を率いて、ツロに攻め寄せる。
まず、周辺の村々を攻略し、
それから本土の町を包囲してとりでを築き、
盾を屋根のように掲げて攻撃する。
破城槌で城壁を突きくずし、
大づちをふるってとりでを粉砕する。
10 騎兵隊の巻き上げる土煙で、
町は息もつけないありさまとなるだろう。
打ち破られた城内から、
戦車を引いて疾駆する馬の地響きに、
城壁は震え上がるだろう。
11 騎兵たちが町にひしめき、
住民を片っぱしから殺して回る。
あの名高い、大きな柱も倒される。
12 財宝も商品も残らず略奪され、城壁も打ち壊される。
快適な家は取り壊され、石も木も、そしてちりまでも、
海に投げ捨てられる。
13 わたしは、おまえが歌うのをやめさせる。
もう竪琴の音も聞こえなくなる。
14 おまえを裸岩とし、
漁師たちが網をしかける所とする。
おまえは二度と建て直されることはない。
主であるわたしが言うのだ。

15 おまえがくずれ落ちる響きで国中が震え、虐殺が続けられる中で、傷ついた者たちが悲鳴を上げる。

16 その時、海辺の諸国の指導者たちは、王座から降り、王衣も美しい衣服も脱ぎ捨て、あまりに恐ろしい光景に、身を震わせながら地に座り込む。 17 彼らはおまえのために嘆き悲しみ、こんな哀歌を口にする。

『ああ、難攻不落を誇った港の町。
その強大な海軍力が本土を恐れさせたのに、
どうして海に消えてしまったのか。
18 島々はおまえの滅亡に恐怖に駆られ、
おびえたまなざしで見つめている。』」

19 神である主は語ります。「わたしはツロを完全に滅ぼす。ツロは大洪水のような敵の猛攻撃で、その下に沈められる。大海がおまえをのみ込んでしまうのだ。 20 わたしはおまえを地獄の穴に送り込み、昔の民といっしょに横たえさせる。町は荒れはて、死の町となる。再び人が住むことはなく、その美しさを取り戻すこともない。 21 わたしはおまえに恐ろしい最期を遂げさせる。いくら捜しても、おまえを見つけることはできない。」このように主が語るのです。

ペテロの手紙Ⅰ 2

今は神のもの

ですから、悪意、偽り、偽善、ねたみ、悪口を捨てなさい。 2-3 すでに主の恵みといつくしみを経験したのですから、乳を求める赤ん坊のように、熱心にみことばを求めなさい。

主キリストに近づきなさい。主が土台石となり、神はその上に、神の家をお建てになるのです。人々は主を拒みましたが、神は主を最も重要な存在として選ばれたのです。 あなたがたも、神の家を建て上げるための生ける土台石となりなさい。そして、聖なる祭司として、イエス・キリストを通して、神に喜ばれる供え物を神にささげなさい。 聖書にこう書いてあります。「見よ。わたしは一つの石(キリスト)を(教会の)尊い土台石とするために選び、遣わした。彼に信頼する者は、決して失望しない。」イザヤ28・16

キリストは、信じる者にとって何よりも尊い方ですが、キリストを拒む者にとっては、「つまずきの石、妨げの岩」となりました。「家を建てる者たちの捨てた石が、なくてはならない土台石となった」詩篇118・22とあるとおりです。 彼らのつまずきの原因は、神のことばに耳を傾けず、従おうとしないことですが、そうなるように定められてもいたのです。

しかし、あなたがたはそうではありません。あなたがたは神から選ばれた王なる祭司であり、きよい民として神のものとされた人たちです。それはすべて、どうして自分が暗闇から神の驚くべき光へと招き入れられたかを、人々に語り伝えるためなのです。 10 あなたがたは、以前は全く無きに等しい者でしたが、今は神のものとされています。以前は神のいつくしみから遠い者でしたが、今では神のいつくしみによって変えられました。

11 愛する皆さん。この地上では、あなたがたは旅人であり、一時の滞在者にすぎないのですから、あなたがたのたましいに戦いをいどむ、この世の快楽から遠ざかりなさい。 12 異教徒の中でりっぱにふるまいなさい。そうすれば、今はあなたがたを疑いの目で見たり、非難したりしていても、やがてキリストが来られる時には、あなたがたのりっぱな行いを認めて、彼らは神をほめたたえるようになるでしょう。

13-14 主のために、国家の定めたすべての制度に従いなさい。この世の主権者である王が定めたものであっても、王の任命した総督が定めたものであっても従うべきです。彼らは悪い者を罰し、正しい者に栄誉を与えるからです。 15 というのは、善を行って、愚かな人の無知の口を封じることは、神の望まれることだからです。 16 あなたがたは、この世から解放された自由人です。しかし、それを好き勝手なことをするためにではなく、ただ神に従うことに用いなさい。 17 だれであっても尊敬しなさい。お互いに深く愛し合いなさい。神を恐れ、王を尊びなさい。

18 召使は主人を尊敬し、従いなさい。善良でやさしい主人に対してだけでなく、横暴な主人にも従いなさい。 19 不当な罰を受けても耐えるなら、神に喜ばれます。 20 自分が悪いことをして受けた罰をどんなに我慢しても、何の誉れにもなりません。しかし、正しいことをしたばかりに苦しみを受け、それを耐え忍ぶのは、神に喜ばれることです。

21 この苦しみは、神が与えてくださった務めでもあるのです。あなたがたのために苦しまれたキリストが見ならうべき模範となられました。この方について行きなさい。 22 キリストは一度も、罪を犯したり、偽りを語ったりなさいませんでした。 23 侮辱されても、苦しめられても報復をせず、公平にさばかれる神にご自分をお任せになりました。 24 キリストは、私たちの罪をその身に負って、十字架上で死んでくださいました。そのおかげで、私たちは罪から離れ、正しい生活を始めることができたのです。キリストが傷つくことによって、私たちの傷はいやされました。 25 あなたがたは神から離れて迷子の羊のようにさまよっていましたが、今は、どんな敵の攻撃からもたましいを安全に守ってくださる、羊飼いである方のもとに帰ったのです。

Japanese Living Bible (JLB)

Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.