Old/New Testament
エルサレムとユダの指導者への叱責
28 よく肥えた谷に囲まれたサマリヤの町は、
恐ろしい目に会います。
酔いどれイスラエルの誇りであり、
喜びでもあるサマリヤよ。
その色あせていく美しさと、
路上で酔いつぶれている者にとっての最大の栄誉は、
見る影もなくなります。
2 主があなたに、アッシリヤの強大な軍隊を
差し向けるからです。
荒れ狂う雹の嵐のように、
大軍が襲いかかり、あなたを地にたたきつけます。
3 酔いどれイスラエルの喜びだった
高慢なサマリヤの町は、地面に投げつけられ、
踏みにじられます。
4 よく肥えた谷に囲まれた、まぶしいまでの美しさは、
またたく間に消え、初なりのいちじくの実が
摘み取られて口に放り込まれるように、
貪欲な手で、もぎ取られます。
5 その時になって、
全能の主が彼らの最大の栄誉となり、
残った民の美しい冠となります。
6 主は、裁判官には正義心を、
城門の外で最後まで踏みとどまって戦う兵士には、
大きな勇気を与えます。
7 しかし今のところ、
エルサレムは酔いどれの手に握られています。
祭司も預言者も足もとがふらつき、
考えられない過ちを犯します。
8 彼らの食卓は吐いた物だらけで、
どこもかしこも汚物でいっぱいです。
9 民は口々に不平を言います。
「イザヤは自分をだれだと思っているのか。
このようなことを私たちに言うとは。
ろくにしゃべれない子どもとでもいうのか。
10 もうたくさんだ。
同じことをくどくどと、何度にも分けて少しずつ話す。
それでは、子どもでもわかるだろう。」
11 こう言って、いっこうに耳を貸そうとしません。
彼らに思い当たるのは、
罰を受けるということばだけです。
だから神は罰として、よくわからない話し方をする
外国人を送って彼らに語らせます。
そうなって初めて、
彼らは神のことばを聞くようになるのです。
12 最初から神の命令を守り、
正しい生活を送っていたなら、
自分の国で安らぎをもって暮らせたはずです。
せっかくの神の約束に、彼らは耳をふさぎました。
13 そこで主は、機会あるごとに、
わかりやすいことばで同じことを語りました。
ところがこの簡単明瞭なことばに、
彼らはつまずいて倒れ、足を折り、
罠にかかって捕らえられるのです。
14 それゆえ、あざけるエルサレムの指導者たちよ、
主のことばを聞きなさい。
15 あなたがたは死と契約を結んだとうそぶいている。
しかも、アッシリヤ人の攻撃から守ってもらうという
交換条件で、悪魔に身を売り渡したのだ。
「彼らは、われわれに指一本ふれることもできない。
われわれには、彼らをあざむいてくれる
強い味方がついているのだ」と、
おまえたちは高をくくっている。
16 しかし、神である主のことばは違います。
「わたしはシオンに土台石を置く。
それは試験ずみの、かけがえのない隅の親石で、
どんな重さにも耐える。
信じる者は二度と逃げなくてもよい。
17 わたしは測りなわと正義の重りで、
おまえたちの城壁の基礎工事を調べる。
それは、見た目にはりっぱだが、実際はもろく、
雹の嵐で簡単にくずれる。
敵は洪水のように押し寄せて城壁をのみ込み、
おまえたちはおぼれる。
18 わたしは、おまえたちが死や悪魔と結んだ協定を
破棄するので、恐ろしい敵がなだれ込み、
おまえたちを踏みにじる。
19 洪水はくり返し襲いかかり、
おまえたちを一人残らず押し流す。
だから、わたしが前もって警告しておいたことが
実際どれほど恐ろしいことか、身にしみてわかる。」
20 あなたがたの作ったベッドは短くて足が出るし、
毛布は小さすぎて体をくるむことができません。
21 主は、ペラツィム山での時(ダビデがペリシテ人を打ち破った出来事。Ⅱサムエル5・18~20)のように、
ギブオンの谷での時(ヨシュアがエモリ人の王を打ち殺した出来事。 ヨシュア10・10)のように、
思わぬ時に突然来て、神の民を滅ぼすという、
ありえないことをします。
22 だから、刑罰がいっそう重くならないためにも、
これ以上あざけってはいけません。
主である神は私にはっきりと、
あなたがたを押しつぶすことにした、
と語っているからです。
23-24 私の言うことをよく聞き、
私の嘆願に耳を傾けなさい。
農夫は、畑を耕すばかりで、
いつまでも種をまかないでいるでしょうか。
25 耕し終えたら、さまざまの穀物の種を、
それぞれの場所にまかないでしょうか。
26 農夫は作物をどのように扱えばよいかを知っています。
神が、物事を見て正しく判断する力を
与えたからです。
27 どの穀物も同じように脱穀したりはしません。
いのんどの実は、大槌ではなく棒で打ちます。
クミンの場合は、脱穀車の車輪を回して
押しつぶすのではなく、からざおで静かにたたきます。
28 パンの材料になる麦はすぐにつぶれるので、
いつまでもたたいたりはしません。
29 全能の主はすぐれた教師であり、
農夫に知恵を授けるのです。
ダビデの町への叱責
29 「ああ、ダビデの町エルサレムよ、
おまえは大きな災難に会う。
年ごとに、おまえは多くの供え物をささげる。
2 しかし、わたしが重い罰を加えるので、
泣き声と悲しみがあふれる。
「アリエル」というあだ名のとおり、エルサレムは血だらけの祭壇になるからだ。
3 わたしはおまえの敵となる。
エルサレムを包囲し、攻めたて、
周囲に要塞を築いて滅ぼす。
4 おまえの声は、埋められた地中から、
幽霊のようにかすかに聞こえるばかりだ。
5 だが残酷な敵も、あっという間に
もみがらのように吹き飛ばされる。
6 天の軍勢の主であるわたしは、雷と地震とつむじ風、
火をもって不意に彼らに襲いかかる。
7 エルサレムに戦いをいどむ国はすべて、
一夜の夢のように消え去る。
8 空腹の人が食事の夢を見ても
変わらず空腹であるように、
また、のどの渇いた人が水を飲む夢を見ても
変わらず渇きで苦しむように、
敵は勝利の夢を見るが、現実とはならない。」
9 あなたがたは信じられないのですか。
信じたくないのなら、かってに行動し、
見えない目で進んで行きなさい。
あなたがたは頭の働きが鈍くなりますが、
ぶどう酒に酔ったせいではありません。
足がふらつきますが、強い酒のせいではありません。
10 主が深い眠りの霊を注いだからです。
主が預言者や先見者の目をふさいだので、
11 将来の出来事のいっさいは、彼らにとって封をされた書物同然になりました。ですから、いくら読解力のある人に渡しても、「読めません。封がしてありますから」と答えます。 12 別の人に回すと、「残念ながら、私は文字を読むことができません」という返事です。
13 そこで主は語ります。
「この民は、口先ではわたしの民だと言いながら、
実際にはわたしに従っていない。
彼らの礼拝は、機械的に覚えた文句の反復にすぎない。
14 もう黙ってはいられない。
偽善者どもに思い知らせよう。
最高の知恵さえ、愚か者同然にしてしまおう。」
15 ああ、自分の計画を神に隠そうとする者、
陰で悪を行う者。
彼らは言います。
「神はこんなところまで目が届かない。
ここで何が起こっているかなど、
知っているわけがない。」
16 なんと愚かなことを言うのでしょう。
陶器師である神は、陶器にすぎないあなたがたより
偉くないのでしょうか。
あなたは神に向かって、
「あなたは私を造らなかった」と反抗するのですか。
機械がその考案者に、「あなたを解雇する」
と言うでしょうか。
17 もうしばらくすると、レバノンの荒野は
再び実り豊かな平野となり、
樹木が茂るよく肥えた森となります。
18 その日、耳の聞こえない人が書物のことばを聞き、
盲人は暗闇ごしに神の計画したことを見ます。
19 柔和な人は主からくる新しい喜びにあふれ、
貧しい人はイスラエルのきよい神によって
喜び踊ります。
20 弱い者をしいたげる者はいなくなり、
あざける者は断たれ、
悪事を企む者は一人残らず殺されます。
21 そういう者たちは、
ほんの少しのことにも言いがかりをつけては
けんかを売り、裁判になれば、
有罪の判決を下した裁判官を待ちぶせて
袋だたきにします。
あらゆる口実をもうけて不正を行うのです。
22 それゆえ、アブラハムを贖い出した主は、
こう語ります。
「わたしの民は恐れのあまり青ざめたり、
恥じ入ったりしない。
23 人口が急増し、経済が発展するのを見て、
わたしの名を恐れ、わたしをたたえるようになる。
24 間違いを犯していた者は真理を信じ、
不平ばかり言っていた者は、
進んで教えを受けるようになる。」
3 愛する皆さん。どんなことが起ころうと、主にあって喜びなさい。このように何度も言いますが、それを私はめんどうとは思いませんし、あなたがたも聞かされたほうがいいのです。
目標を目指して努力する
2 救われるためには形だけでも割礼を受ける必要があると教える、あの悪い連中を警戒してください。彼らは危険な犬ですから。 3 肉体の一部を切り取りさえすれば、神の子どもになれるのではありません。霊をもって神を礼拝する者こそ、神の子どもなのです。その礼拝こそが、ただ一つの真の「割礼」です。クリスチャンが誇れることと言ったら、キリスト・イエスがなしてくださったみわざだけです。自分で自分を救うことなどとてもできないと、よく知っているはずです。
4 しかし万一、人間的なもので救われる人がいるとしたら、私には、確かにその可能性があります。 5 生粋のユダヤ人として、由緒あるベニヤミンの家系に生まれた私は、八日目に、ユダヤ人のしるしとしての儀式である割礼を受けました。つまり、だれにも引けを取らない、正真正銘のユダヤ人です。その上、律法のすべてを守る点にかけては、最もきびしいパリサイ派に属していました。 6 熱心さの点ではどうだったかと言うと、熱心のあまり教会を激しく迫害したほどで、ユダヤ教の基準からいえば、非難されるところのない者でした。
7 しかし私は、以前、非常に価値があると思っていたこれらのものを、今ではことごとく捨ててしまいました。それは、ただキリストだけを信頼し、キリストだけに望みをかけるためです。 8 主であるキリスト・イエスを知っているという、途方もない特権と比べれば、ほかのものはみな色あせて見えるのです。私は、キリスト以外のものは、がらくた同然と思っています。それは、キリストを自分のものとするためであり、 9 もはや、良い人間になろうとか、律法に従って救われようとか考えるのはやめて、ただキリストを信じることによって救われ、キリストと結ばれるためです。神が私たちを正しい者と認めてくださるのは、信仰――ただキリストだけを信じ頼ること――を持っているかどうかで決まるからです。 10 私は今、ほかのことはいっさい考えず、ただこのことだけを求めています。つまり、真にキリストを知ること、キリストを復活させた力を、この身をもって体験すること、そして、キリストと共に苦しみ、また死ぬとはどういうことかを知ることです。 11 死者の中から復活した、生き生きとした新しいいのちに生きる者となるためには、どんな犠牲もいといません。
12 なにも、自分が完全な人間だと主張するつもりはありません。学ぶべきことも、まだたくさん残っています。ただ、キリストが何のために私を救ってくださったかを知り、自分に与えられている目標に到達する日を目指して、努力しているのです。 13 愛する皆さん。私は、まだその目標に達してはいません。ただこの一事に全力を注いでいます。すなわち、過去に執着せず、前にあるものを望み見、 14 ゴールに到達して神の栄冠を得るために、一生懸命努力しているのです。この栄冠を与えようと、神は私たちを天へと召しておられます。それは、キリスト・イエスが成し遂げてくださった救いによるのです。
15 ですから、成熟したクリスチャンであるあなたがたはみな、この点について、私と同じ考え方をするようにと願います。もし何かの点でこの考え方からはずれているなら、神はきっと指摘してくださるでしょう。 16 もちろん、あなたがたが、与えられた真理に完全に従っているならば、の話です。
17 愛する皆さん。どうか私の生き方を見ならってください。また、私を手本として生きている人たちに目をとめてください。 18 というのは、今までも、しばしば語ってきたことですし、今また、涙ながらに訴えたいのですが、クリスチャンとして歩みながら、実はキリストの十字架に敵対している者が多くいるからです。 19 彼らの行き着く先は永遠の滅びです。自分の欲望を神とし、ほんとうは恥じるべきことを誇っているからです。彼らの思いは、この地上の生活のことでいっぱいです。 20 しかし、私たちのほんとうのふるさとは天にあるのです。そこには救い主である主イエス・キリストがおられます。私たちは、キリストがそこから迎えに帰って来られるのを、ひたすら待ち望んでいるのです。 21 その時、キリストは、あらゆるものを従わせることのできる超自然的な力で、私たちの死ぬべき体を、ご自身と同じ栄光の体に変えてくださるのです。
Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.