Print Page Options
Previous Prev Day Next DayNext

M’Cheyne Bible Reading Plan

The classic M'Cheyne plan--read the Old Testament, New Testament, and Psalms or Gospels every day.
Duration: 365 days
Japanese Bible: Easy-to-Read Version (JERV)
Version
Error: '創世記 44 ' not found for the version: Japanese Bible: Easy-to-Read Version
マルコ 14

イエスを殺す計画

マタイ26:1-5; ルカ22:1-2; ヨハネ11:45-53

14 過越祭すぎこしさい酵母イースト菌なしパン祭りの2日前のこと。祭司長やおきての学者たちは、人に見られることなくイエスを逮捕する方法はないものかと話し合っていた。 彼らは言った。「祭りの最中にイエスを捕まえることはできない。民衆の怒りを買い、暴動が起きるだろうから・・・」

イエスを敬う女性

マタイ26:6-13; ヨハネ12:1-8

イエスは、恐ろしい皮膚病ツァラアトに苦しんでいたシモンの家があるベタニヤの村にいた。そこで彼が食事をしていると、手に石膏せっこうつぼを持った1人の女性が彼のもとにやって来た。そのつぼには、純粋なナルド油で作られた非常に高価な香油こうゆが入っていた。彼女はイエスに近づくとポンッとつぼを開け、敬意と感謝の意を持ってイエスの頭にツーッと香油こうゆを注いだ。

そこにいる何人かの人は、この行為に対してムカッとくると、そろって文句を言った。「え?高級な香油こうゆだろ?もったいねぇ! それだけで年収ぐらいはするよ。それを売っていれば、貧しい人たちにお金を配れたはずなのに!」彼らはガミガミと女性に向かって言った。

するとイエスは、「やめろ!俺のために良くしてくれたというのに、なぜ彼女を責めるのだ? 貧しい人たちはいつも身近にいる。彼らを助けることはいつだってできるはずだ!だが、俺はいつまでも一緒にいるわけじゃない。 彼女は俺のために最善をつくし、俺の埋葬まいそうに備え、体に香油こうゆを注いでくれたのだ。 約束する。最高な知らせグッドニュースが世界中に広まる時、彼女がした事も同様に世界に知れ渡る!彼女は、永遠に忘れられることがない!」 と言った。

イエスの敵に加担するユダ

マタイ26:14-16; ルカ22:3-6

10 それから、12使徒の1人であるイスカリオテ人のユダは祭司長たちの所に行くと、イエスを引き渡すことについて彼らと話し合いを持った。 11 その提案こそ願ったり叶ったりだった祭司たちは、喜んで彼に報酬を支払うことを約束した。こうして、ユダはイエスを彼らに引き渡す絶好の機会をうかがっていた。

過越すぎこしの食事

マタイ26:17-25; ルカ22:7-14, 21-23; ヨハネ13:21-30

12 酵母イースト菌なしパン祭りの初日・・・この日は過越すぎこしの日ということで、子羊が殺されていた。イエスの弟子が彼のところに来るとこう尋ねた。「俺らはイエスが過越すぎこしの食事を食べるために、全ての準備をしに行くよ!どこで食事を取りたいですか?」

13 そこでイエスは2人の弟子を町につかわし、彼らにこう言った。「町に行くと、水瓶みずがめを持っている男がお前たちの所に来る。そしたら彼の後について行くんだ。 14 水瓶みずがめを持った男が家に入ったら、『お供と一緒に過越すぎこしの食事をする部屋を見せてほしいと先生から頼まれた』と、家の主人に伝えればいい。 15 主人は俺たちのために用意された2階にある広い部屋へと案内してくれるはずだ。そこで、食事の準備を整えてくれ!」

16 弟子たちが町に着くと、全てイエスの言った通りに事が進んだ。こうして、彼らはその家で過越すぎこしの食事の準備をした。

17 夕方になると、イエスは12使徒を連れて、その家に入った。 18 食事の最中に、イエスが言った。「今、食事を共にしているうちの1人が、俺を敵の手に引き渡す!」

19 弟子たちはこれを聞いてとても悲しくなった。彼らは1人1人、イエスに言った。「絶対に俺じゃない!」

20 イエスが答えた。「俺を裏切るのは、12人のうちの1人。そう、俺と同じ器にパンをひたしている者だ。 21 人の子は聖書に記されている通り、苦しみを受けることになる。だが人の子を裏切って、殺すために敵の手に引き渡すことなんて非常に悪い事だ!そいつは生まれてこなかった方がまだましだった・・・」

最後の晩餐ばんさん(聖餐式)

マタイ26:26-30; ルカ22:15-20; 1コリント11:23-25

22 それからイエスは食事を続け、パンを取ると神に感謝を捧げて、そのパンを裂いて弟子たちに配った。「このパンは俺の体だ。さあ取って食べるんだ」

23 次に、ワインの入ったさかずきをひとつ取り、神に感謝を捧げると、同じように弟子たちに回していった。 24 それから彼は言った。「このワインは、神と人が新しい約束を結ぶために流される俺の血だ。 25 言っておくが、神の王国キングダムで新しくなったワインを飲むその日まで、俺が再びワインを口にすることはない」

26 それから、イエスと弟子たちは歌を歌い♪~♫~♪~♫、オリーブ山に向けて出発した。

イエスを否定するペテロについて

マタイ26:31-35; ルカ22:31-34; ヨハネ13:36-38

27 その後、イエスが弟子たちに言った。「お前たちが俺に抱く信頼は崩れる。聖書にはこうある。

『わたしは羊飼いを殺す、
そして、羊は逃げる』

28 だが、俺は殺された後、死から復活し、ガリラヤ地方へ行く。その後、俺はそこでお前たちを待つ!」

29 ペテロが言った。「たとえ他の誰かが裏切ろうとも、この俺は決してあなたを裏切ったりしない!」

30 イエスが答えた。「・・・真実はこうだ!今夜お前は俺のことを知らないと言う。雄鶏ニワトリが2回鳴く前に、3度俺のことを知らないと言うだろう」

31 だが、ペテロは強くそれに反論した。「俺は絶対に!絶対に、イエスを知らないなんて言わない!俺はイエスと共に死ぬ覚悟だってできてる!」他の弟子たちも続けざまに同じことを言った。

1人で祈りにいくイエス

マタイ26:36-46; ルカ22:39-46

32 イエスと弟子たちはゲツセマネと呼ばれている場所に行った。イエスは彼らに言った。「祈ってくるから、ここに座っていてくれ」 33 しかしイエスは、ペテロ、兄ヤコブと弟ヨハネだけには一緒に来るようにと言った。ゔッ・・・・・イエスは苦しみのあまりなげき悲しんでいた。 34 そこでイエスが彼らに言った。「俺は悲痛のあまり、心が張り裂けそうだ。目を覚まして、ここで待っていてくれ」

35 イエスは弟子から少し離れたところまで行くと、その場にひれ伏して祈り始めた。 36 イエスは言った。「アバお父さん、あなたにできないことはない。俺がこの苦しみの杯サカズキを飲まなくても済むようにしてほしい・・・でも俺の望むことじゃなくて、アバお父さんの望むことをしてくれ」——【アバ:アラム語で「父」】

37 イエスが弟子たちのもとに戻ると、zzZ・・・彼らはぐっすり眠っていた。そこで、イエスはペテロに言った。「おい、シモン!なぜ寝ている?俺と一緒に1時間も起きていられないのか? 38 しっかりと目を覚まして、誘惑に負けることがないように祈るんだ。霊が正しくありたくても、人間の体は弱い!」

39 イエスは、再び弟子たちから離れて、同じことを祈った。 40 イエスが弟子たちのところに戻ってくると、また彼らは寝ているではないか。彼らは目を開け続けることができなかった。彼らはイエスに言うべき言葉が見つからなかった。

41 イエスが3度目に祈った後、イエスは再び彼らのところへ戻った。イエスは彼らに言った。「お前たちはまだ寝て休んでいるのか?もういい、人の子が闇の手に落ちる時がきた。 42 立て!行かなきゃならない。わたしを引き渡そうとしている男がやってきた・・・」

逮捕されるイエス

マタイ26:47-56; ルカ22:47-53; ヨハネ18:3-12

43 イエスの話しが終わらないうちに、12弟子の1人、イスカリオテ人のユダがつるぎやこん棒を持った武装集団を引き連れながらやって来た。彼らは、祭司長やおきての学者たちをはじめとした長老たちに派遣されたのだ。

44 イエスを裏切ったこの弟子は、どの人がイエスなのかを伝える合図を送ることを事前に話していた。ユダは言った。「いいか、俺が口づけのあいさつをする人を捕まえるんだ。連行する時は逃がさないよう注意しろよ・・・」 45 そこでユダはイエスのところに行き言った。「あ、先生!」それからイエスに口づけのあいさつをした。 46 すると、武装集団がイエスを取り押さえた。 47 にゃろォォォ・・・スパッ・・・イエスの近くにいた弟子の1人が自らのつるぎを抜くと、武装した男に向かってつるぎを振りかざした。ぼとッ・・・地面に落ちたのは大祭司の召使いの耳だった。

48 すると、イエスが彼ら連中たちに言った。「なぜ犯罪者を捕まえるかのように、つるぎやこん棒を持ってきた? 49 俺は逃げたり隠れたりすることもなく、毎日神殿の敷地内しきちないで教えていたじゃないか。なぜそのときに捕まえない?・・・まあいい、聖書に記されたことが完全になされるために起きたまでだ」 50 イエスが捕まると、弟子たち全員は一目散にその場から逃げていった。

51 イエスの弟子の中の一人である青年は、亜麻布あまぬのの服しか着ていなかったが武装集団に服をつかまれたため、 52 服をさっと脱ぎ捨てると裸のまま逃げていった。

宗教指導者たちの前にいるイエス

マタイ26:57-68; ルカ22:54-55, 63-71; ヨハネ18:13-14, 19-24

53 イエスを捕えた武装集団は、イエスを大祭司のもとに連行した。そこには祭司長たちや長老たち、そして、おきての学者など宗教関係の首領ドンたちが集結していた。殺したくてたまらないイエスの顔を拝みに来ていたのだ。 54 そのころ、ペテロはというと・・・距離を保ちながら、イエスの後をつけていた。そして大祭司の庭に入り、き火で体を温めている看守たちにこっそりまぎれ込んでいた。

55 祭司長や最高審議会の議員たちは、イエスの汚点をさっさと見つけて、死刑にする気満々だった。しかし、十分な証拠が全くもって見つからない。 56 ウソの証言をする連中が大勢集まってきたが、彼ら全員の言うことはばらばらで一致しなっかったのだ。

57 すると、そこにいた数人がザッと立ち上がり、ウソにウソを重ねて作られたウソの証言を言いだした。 58 「私たちは、この人が『私は人の手で造られたこの神殿を壊し、3日目に人の手を一切借りることなく、別の神殿を建てる』と言ったのを確かに聞きました!」 59 しかし、彼らの話もまたもや食い違う。

60 それから大祭司はみんなの前に立ってイエスに言った。「彼らがあなたにとって不利な証言をしていますが。これらの訴えに対し何か反論はありますか?それとも彼らの言っていることはまことですか?」 61 しかし、質問に答える気配が全くないイエスに、大祭司は別の質問をした。「君は神の子、救い主メシアなのですか?」

62 イエスが口を開いて答えた。「その通りです。みなさんはいずれ、神の子が全能である神の右の座に腰をすえている姿を見る。そして、人の子が雲に乗ってやって来る光景を目の当たりにする」——【ダニエル書7:13より引用】

63 「んなッ、ナニィーー!」ビリビリビリィィィーー!大祭司は怒り狂って、自分の服をひき裂いた・・・!「もう十分だ!これ以上の証言はいらん! 64 我々は聞いた!今まさにこの耳で!この男が神を侮辱ぶじょくするのを!異論ある者はいるか?どう思う?」

そこにいた人全員がイエスは有罪であり、殺されるべきだと思っていた。 65 ペッ、ペッ!そのうちの何人かは、イエスに向かって唾を吐きかけた。ビシッ、ボコッ、ゴキ・・・・・彼らはイエスに目隠しをしてイエスを殴った!彼らは言った。「てめぇが本当に預言者なら、誰が殴ったか当ててみろよ!」看守たちはイエスを連れ去り、さらに殴りつけたのだ。

イエスを知らないと言うペテロ

マタイ26:69-75; ルカ22:56-62; ヨハネ18:15-18, 25-27

66 そのころペテロはというと、まだ大祭司の庭のき火のそばで体を温めていた。そこへ大祭司の召使いである少女がやって来た。 67 彼女は火のそばで体を温めているペテロを見ると、彼の顔を近くで確認し、こう言った。「ナザレ村のイエスと一緒にいた人ですよね?」

68 「なに意味の分からないこと言ってるんだ!俺は知らん!」そう言うと、ペテロは彼女の言葉を否定し、慌ててその場を去り庭の出口へと向かって行った・・・コケッコッコーー!雄鶏ニワトリが鳴いた。

69 ペテロを見た召使いの少女は、そこに立っていた周りの人たちに再び言った。「ねぇ!あの人、あの男の弟子ですよ!」

70 すると、もう一度ペテロはそれは真実じゃないと言った。「違うって言ってんだろ!」

すると、周りに立っていた人たちの目線が一斉にペテロに向いた。「間違いない!あの男の仲間だ。ガリラヤ出身の!」

71 それからペテロは呪いの言葉を発して言った。「ふざけるな!神に誓って言うが、あいつのことなんて俺は知らん!」

72 ペテロがそう言うとすぐに、雄鶏ニワトリが2回目の鳴き声を上げた。コッケコッコォォォ・・・・・・ハッ!そして、ペテロはイエスが言っていたことを思い出した。「雄鶏ニワトリが二度鳴く前に、イエスを三度知らないと言う」と・・・。そして、ペテロは泣き始めた・・・

Error: 'ヨブ 記 10 ' not found for the version: Japanese Bible: Easy-to-Read Version
ローマ 14

他人を批判しないこと!

14 イエスを信じる者のことを疑う人がいたら、快く迎え入れてあげなさい。そして、彼らの異なった考え方に対して、議論をすることがないようにしなさい。 ある人はこんな印象を持っている。イエスを信じる者は、どんな食べ物でも関係なく食べて良いと思ってる。しかし、この分野に対して疑問を持っている人ほど、実はベジタリアンであったりもするのだ。——【ユダヤの教えでは、ユダヤ人以外の人が作った食べ物は多くの場合食べてはいけないということになっている。それらの食べ物は、偶像に供えられていたものではないかと恐れていたからだ。そのため、イエスを信じたら肉を食べることができないのではないかと疑っている人もいたのだ】

どんな食べ物でも口にしてよいと・・・すなわち、肉を食べても良いと思っている人は、肉を食べてはいけないと信じて野菜だけを食べている人を見ても、批判をしたり、自らがより優れているのだとは思ってはいけない。また、野菜だけを食べている人も、全てのものを食べている人に対して間違っているのだ、と決めつけてはいけない。神はみんながどちらを信じていようが、みんなのことを受け入れているのだ。 要するに、他人に仕えている者たちに対しても、勝手に決めつけてはいけないということだ。彼らのことを受け入れるのか受け入れないのかはあなた達ではなく、その主人が決めることだからだ。結局のところ、神は彼らを受け入れるだろう。なぜならば、王である神がこの様なことを意図して起こしているからだ。

また他にも、特定の日が他の日よりも重要であると考えている人もいれば、全ての日が重要な日であると信じている人もいる。だが、一人一人がそれぞれの立場に正しいという確信があれば、たいした問題ではないのだ。 特定の日が他の日よりも重要だと考えている人々も、王である神のことを思ってそう考えているのだ。どんな食べ物を食べても良いのだと考えている人も、王である神に感謝をして食べ物を口にすればそれで良い。野菜だけを食べる人であっても、神に感謝をして野菜を食べればそれで良いのだ。要するに、王である神に感謝をして食事をしようということだ。

私たちは生きるにしても死ぬにしても、自分のためではない。 もし生きるのであれば王である神のために生きなさい!もし死ぬのであればイエスのために死になさい!生きるにしても死ぬにしてもイエスのためにするのだ! キリストは死んだ人と生きている人の王となるために死に、そして復活したのだ! 10 であれば、なぜキリストの兄弟、姉妹を批判するのか?なぜ自分は他より勝っていると思うのか?どうせ全ての人が神に裁かれるのだから批判をするのはやめなさい。 11 聖書にもこうある通りだ。

「私たちの王、神がこう言う!『これがわたしの約束だ!
全ての人は、わたしの前で深々とお辞儀をする。
全ての人は、わたしが神だと言う』」——【イザヤ書45:23より引用】

12 私たち全ての人は、神の前で私たちがしたことを説明しなければいけないのだ。

周りの人を過ちの原因とするな!

13 だから、他人を批判することが決してないように。二度と教会の兄弟、姉妹を悩ませたり、彼らの信仰を傷つけるような真似はしないのだと決断しようじゃないか! 14 私は分かっている・・・どんなものを食べても良いということを。それは王であるイエスがその確信を私にくれたのだ。しかし、もし教会かぞくの中に、口にしてはいけない食べ物があると信じている人がいるのであれば、それを食べることはその人にとっては過ちとなるだろう。

15 何を食べるかであなた達の仲間を傷つけるのならば、あなた達は愛の道を歩めていないと言える。他の人が間違っていると思うことをすることで、彼らと神の関係に亀裂を入れて何の得があるのか?彼らを救おうと死んでくれたキリストの労力を無駄にする気なのか? 16 だから、彼らが間違っていると言うことを、間違っていないと言い張るのはやめなさい! 17 神の王国キングダムとは何を食べるのか、何を飲むのかの話ではない。そうではなく、正しい生き方や平安、喜びについてのことなのだ。要するに、聖霊ホーリースピリットが運んでくる全てのものだ。 18 こうしてどんな人でもキリストに仕えることで神に喜ばれ、人にも尊敬されるのだ。 19 だからできる限りのことをして、互いの平和を保てるように努力しようではないか!互いの神との信頼関係が強く築かれるように助け合おうではないか! 20 何を食べるかの問題で神の働きの邪魔をしてはいけない。何を食べても悪くはないが、そのことで、ある人と神との関係を傷つけるようならばそれは悪いことなのだ。 21 肉であれワインであれ、教会の仲間の信仰を傷つけることは何であれ全て悪なのだ。 22 この様なことに関しては、あなた自身と神との間でのみ留めておくべき話題である。自分のしていることに罪悪感を持たず、正しいことだと思って行動できるということは何と幸せなのだろうか。 23 しかし、正しいことだという確信を持てずに何かを口にしているのであれば、その行為は間違っていると言える。なぜならば、それが正しいことだと信じ切れていないからだ。もし、正しいことだと思えない行為をしているのであれば、それは全て過ちにあたるのだ。

Japanese Bible: Easy-to-Read Version (JERV)

Copyright © 2023 by Bible League International