Beginning
イエスと共にいた人たち
8 次の日、イエスは12使徒と一緒に町や小さな村々を回った。人々に神の王国の最高な知らせを伝えるためだ。 2 その一行の中には、イエスによって悪霊から解放され、病気が癒された女たちもいた。そのうちの1人は、7つの悪魔を追い出してもらったマリアで、マグダラと呼ばれていた。 3 他にも、ヘロデの家来であるクーサの妻ヨハンナやスザンナを始め、多くの女性たちがいた。彼女たちは自分たちの財産を使って、イエスと使徒たちの働きを支えていたのであった。
種まきをする農家の話
(マタイ13:1-17; マルコ4:1-12)
4 大勢の人々が、自分たちの町や村からやって来てイエスの後についてきていた。イエスは、集まって来た群衆にある物語を話した。
5 「あるところに農夫が作物の種をまくために出かけていった。すると、ある種は道端に落ちてしまい人々に踏まれ、最後には鳥たちがひょいとやって来て、落ちていた種をあっという間に食べ尽くしてしまった! 6 別の種は岩だらけの上に落ちた。成長し始めたが、水がなかったため死んでしまった。 7 またある種はいばらが生い茂る草むらに落ちてしまった。しばらくすると、周りのいばらが成長し、せっかく育ち始めた良い芽の成長を邪魔してしまった。こうして結局のところ、実を結ぶことができなかった。 8 その他の種は良い地に落ちた。これらの種はグングンと成長し、100倍の実を結んだ」
イエスは話を終わらせ、呼びかけた。「耳がついてるなら、よく聞きなさい!」
9 イエスの弟子たちが聞いた。「あの物語ですが、どんな意味があったのですか?」
10 イエスは答えた。「神はお前たちに神の王国についての秘密を知ることを許した。だが、俺が他のみんなに話す時に物語を使うのにはこんな理由があるからだ・・・
『彼らは見るが、
彼らは見ない。
彼らは聞くが、
彼らは理解できない』」
種の物語の解説
(マタイ13:18-23; マルコ4:13-20)
11 「この物語の種とは、神の教えのことを指している。 12 時には道端に落ちる種がある。これは神の教えを聞いても悪魔が邪魔をしに来ると、悪魔がその教えを考えることを止めさせてしまう。そのため、彼らは信じることができず、救われることもない・・・ 13 ある人は、岩だらけの地へ落ちてしまった種のようだ。神の教えを聞いたらすぐに喜んで受け入れはするが、彼らの人生に深く根付くこともなく、長続きはしない。受け入れた教えが理由で、自分の身に問題や迫害が起こると、簡単にしっぽを巻いて逃げていく。
14 いばらの中に落ちた種はどうだ?彼らは、たとえ神の教えを聞いても、他のことで頭がいっぱいになってしまう。将来への不安や金銭欲、また、その他に対する欲求不満。これらによって成長は遅れ、人生においてよい成果をだせなくなる。神のことばが彼らの人生を通して実を結ぶことはない。
15 良い地に落ちた種はどうなるか?それは、神の教えを純粋に聞き、しっかり飲み込んだ人のことだ。その人は、神のことばに従い、流されず、良い実を結んでいくのだ!
光に注目しよう
(マルコ4:21-25)
16 ランプに火を灯した後、それを器やベッドの下に隠したりする人がいるだろうか?まずいないだろう!ランプはランプ台の上に置くはずだ。周りを照らすためのものだからな。 17 同じように隠されたものは明らかになり、全ての秘密は公になる! 18 いま耳にしていることを注意して聞け!悟れば悟るほど与えられるが、悟らない人は持っていると思っていたものさえ失うことになる!」
イエスについて行く者こそ、イエスの本当の家族
(マタイ12:46-50; マルコ3:31-35)
19 イエスの母マリアと弟たちがイエスに会いに来ていたが、大勢の人に囲まれているイエスに、どうしても近づくことができなかった。 20 それを見たある人が、イエスに伝えた。「イエスさん、お話し中にすいませんが、お母さんや兄弟が会いに来てますよ!」
21 イエスは彼らに答えた。「わたしの母と兄弟とは、神の教えを聞いてそれに従う人のことだ!」
イエスが嵐を止める
(マタイ8:23-27; マルコ4:35-41)
22 ある日、イエスは自分の弟子たちと一緒に舟に乗り込んだ。「さあ、次は湖の向こう岸に行こう!」イエスの弟子たちが舟を漕ぎ始めた。 23 彼らが漕いでる間、イエスは寝ていた。すると、ザッブゥーーン!ザバザバザバッーー!大きな嵐が湖を横切り、舟の中は水でいっぱいになり始めた。彼らは命の危険にさらされていた。 24 イエスの弟子たちは、慌てふためきながらイエスを起こして言った。「イエスーーッ!俺ら溺れてしまうよーー!」
イエスは起き上がると、風と波に命じた。すると、嵐が止み、湖は穏やかになった! 25 イエスが弟子たちに言った。「お前たちの信仰はどこだ?」
弟子たちは怖れを感じながら驚いていた。彼らは互いに言った。「この方は誰なんだ?風と水が彼の言うことを聞いている」
人を悪霊から解放するイエス
(マタイ8:28-34; マルコ5:1-20)
26 イエスと彼の弟子たちは湖を渡り、ガリラヤの向かいにあるゲラサ人が住んでいる地域へと向かった。 27 イエスが小舟を降りると、その町からやってきた一人の男が近づいてきた。彼には悪霊が取り憑いていた。長いこと服を着ることもせず、死者が埋葬された洞窟で暮らしている男だった。
28-29 男の中にいる悪霊は、何度も彼を乗っ取った。何度もこの男は手足を鎖で繋がれて牢屋に閉じ込められたが、その度に彼は鎖を引きちぎった。そして、悪霊は誰も住んでいない場所に出て行くように彼を仕向けたのだ。すると、イエスは悪霊にその男から出て行くように命じた。その男がイエスを見た時、彼の前に膝を落とし、大声で叫んだ。「モ、最モ偉大ナ神ガ私二何ノ用デスカ!ドーカ、ドーカ、ワダシヲ、ヒィドイ目ニ遭ワセナイデクダザイ〰〰!」
30 イエスは彼に尋ねた。「お前の名は?」
男は答えた。「ローマ軍団です!」(多くの悪霊が取り憑いていたから、彼はレギオンと言った) 31 悪霊たちは、底なしの穴にだけは落とさないでくれとイエスに頼み込みこんだ。 32 その丘ではブタの群れが草を食べていた。悪霊たちはそのブタの中に入らせてくれと頼みこんだ。そこでイエスはそれを許した。 33 すると悪霊たちが一斉に男から出て行くと、ブタの中に次々と入っていった。ブタの群れは丘を駆け下り、湖へ突っ込んでいく。すると、全てのブタが溺れ死んだ。
34 ブタを飼育していた男たちは、その場から逃げ出し、町へ走り、畑へ走り、何が起きたのかをみんなに伝えた。 35 それを聞いた人々は起きたことを見に行くために出て行った。彼らはイエスのもとにやって来て、悪霊たちに取り憑かれていた男を見た。すると彼は服を着て、座っているではないか。その男は平常に戻っていた。これを見た彼らは怖くなった。 36 イエスのおかげでこの男が正常になったことを見ていた人々は、これを町中に広めていった。 37 それを聞いたゲラサ人たちは恐ろしくなり、この町から出て行ってくれとイエスにお願いした。
イエスは舟に乗りガリラヤ地方に戻ることにした。 38 イエスが癒した男は、一緒に行かせてほしいとお願いしたがイエスはこう言った。 39 「家に帰って、人々に神がしてくれたことを伝えてやるんだ!」
そこで男はイエスが彼のためにしてくれたことをゲラサの町中に行って人々に伝えたのだ。
死んだ少女にいのちを与え、病気の女性を癒す
(マタイ9:18-26; マルコ5:21-43)
40 イエスがガリラヤに戻ると、人々は彼を迎えてくれた。みんな彼を待っていたのだ。 41-42 すると、そこにヤイロと名乗る男がやって来た。彼はユダヤ集会所の会堂長であった。彼には1人の娘がいた。彼女は12歳で今にも死にそうだったのだ。そこでヤイロはイエスの足元にひざまずき、自分の家に来てくれるように頼んだ。
イエスがヤイロの家に行く間、群衆が彼の周りで群がっていた。 43 そこに12年間出血が止まらない女性がいた。彼女は全てのお金を費やしたが、医者が彼女を治すことはできなかった。 44 彼女は、イエスの背後から上着の裾に触れた。その瞬間、彼女の出血が止まった! 45 それからイエスが聞いた。「わたしに触ったのは誰だ?」
誰もが触ってないと答えると、ペテロが言った。「いやいや師匠!これだけの人が周りにいて、押しあってるんですよ!」
46 だがイエスは言った。「いや、誰かが触ったんだ。わたしから力が流れ出たのを感じた」 47 女性はこのまま隠しとおせないと思い、震えながらイエスの前に出た。彼女はイエスの前で地面にひざまずいた。みんなが聞いてる中、彼女はイエスに触った理由を説明した。それから彼女はイエスに触った瞬間に癒されたことを告げた。 48 イエスは彼女に言った。「わたしの娘よ、よく信じた。おかげで君は治った!安心して行きなさい」
49 イエスがまだ話している間に、誰かが会堂長の家からやって来て言った。「お嬢さんが息をひきとられました。先生の手をわずらわせる必要はもうないかと・・・」
50 だが、イエスはこれを聞いてヤイロに言った。「ヤイロッ!恐れるな!信じれば娘は元気になる!」
51 イエスはヤイロの家に向かった。イエスはペテロと、兄ヤコブ・弟ヨハネと娘の両親だけをその家に入らせた。 52 女の子の死を惜しみ、みんな悲しく泣いていた。だがイエスが言った。「泣くんじゃない。彼女は死んではいない。眠っているだけだ!」
53 彼らは少女が死んだことを知っていたので、イエスの言ったことをバカにして笑った。 54 だがイエスは少女の手を取り、呼んだ。「お嬢ちゃん、立って!」 55 少女の霊が彼女に戻って来た。そして、彼女はすぐに立ち上がった。イエスは言った。「彼女に何か食べる物をあげて!」 56 その少女の両親は驚いた。そしてイエスは彼女の両親に、いま起きたことについては、誰にも伝えてはいけないと忠告した。
使徒をミッションに送り出す
(マタイ10:5-15; マルコ6:7-13)
9 イエスは12人の使徒たちを呼び集め、全ての病気を癒す力と、人から悪霊を追い出す力を授けた。 2 神の王国を伝え、病気を癒すためにイエスは12人の使徒を送り出したのだ。 3 イエスは彼らに言った。「着ている服以外、全てを置いて旅に出てもらう!杖、かばん、食料、お金、全てだ。 4 町に着いて、宿として家に迎えてもらえたら、その町を出るまではその家にとどまるんだ。 5 もし、その町の誰もがお前たちのことを受け入れてくれず、お前たちの話に耳を傾けないのなら、その町をさっさと去るんだ!そして、彼らへの警告として足のちりをきっちりと払い落とせ!」
6 使徒たちは出て行って、町から町へと足を運んでいった。彼らは最高な知らせを伝え、あらゆる場所で人々を癒していった。
イエスについて混乱するヘロデ総督
(マタイ14:1-12; マルコ6:14-29)
7 ヘロデ総督は起こっていたこれら全てのことを耳にした。その中である人たちがこんなことを言っていたので、彼は困惑した。「洗礼者ヨハネが生き返ったらしいぞ!」 8 他にもこう言った人がいた。「エリヤがやってきたんだ」そして、他の人たちは、「私は昔の預言者の1人が、死から蘇ったと聞いたぞ?」と言った。 9 そして、ヘロデが言った。「ヨハネなら私が首をはねた。では、この噂で耳にするその男はいったい誰だ?」ヘロデはイエスが誰なのか模索し続けていた。
5000人以上を養う奇跡
(マタイ14:13-21; マルコ6:30-44; ヨハネ6:1-14)
10 使徒たちがイエスのもとに戻って来た時、彼らは自分たちの旅がどうだったか、どんなことをしたのかを報告し伝えていった。それからイエスは、使徒たちをベツサイダの村へ連れて行った。そこであれば使徒たちとだけの時間を作ることができるとイエスは思っていたのだ。 11 しかし、人々はイエスがどこに行ったのかを嗅ぎ付け、その後を追った。そんな人たちをイエスは歓迎し、神の王国について教え始めた。そして、病気の人たちを癒してあげた。
12 日が暮れ始めた頃、12使徒がイエスのところへやって来て言った。「先生!もう日も暮れるが、この地域には誰も住んでません。人々を解散させましょう。彼らはここら辺の農家や町に行って、食べる物や寝る場所を探す必要があるかと・・・」
13 だが、イエスは使徒たちに言った。「お前たちで彼らに何か食べさせてあげなさい!」
すると、彼らが言い返した。「俺たちは、パン5つと魚2匹しか持ってないよ。全員分の食料を買ってきてほしいんですか?」 14 (そこには5000人ほどの男たちがいた。)
イエスは弟子たちに言った。「じゃあ、みんなを50人ずつのグループにして座らせるように伝えてくれ」
15 それを聞いた弟子たちは、そのようにし、みんなを座らせた。 16 それから、イエスは5つのパンと2匹の魚を取った。イエスは空を見上げ、食べ物を神に感謝した。その後、それらをちぎって全ての人に配ってほしいと弟子たちに手渡した。 17 すると、人々はお腹がいっぱいになるまで食べたのにも関わらず、食料はたっぷりと残っていた。余った食べ物を集めると、12個のかごがいっぱいになったのだ。
イエスが誰であるかを知っているペテロ
(マタイ16:13-19; マルコ8:27-29)
18 ある日、イエスは1人で祈っていた。彼の弟子たちはそこに集まったので、イエスは彼らに聞いた。「人は俺を誰だと言ってる?」
19 彼らは答えた。「洗礼者ヨハネだと言う人もいれば、他の人はエリヤだと言ってる。あと・・・生き返った昔の預言者の1人だと言う人もいるな~」
20 それからイエスは弟子たちに言った。「お前たちは俺を誰だと思う?」
ペテロが答えた。「あなたこそが救い主だ!」
21 イエスはその事について誰にも言わないようにと彼らに警告した。
死ななければならないと言うイエス
(マタイ16:21-28; マルコ8:31–9:1)
22 イエスは弟子たちに言った。「人の子である俺は、多くの苦しみを通らなければならない。長老たち、祭司長たち、そして、掟の学者たちによって否定される。そして俺は殺されるのだ。しかし、3日目に俺は死から蘇る!」
23 それからイエスはみんなに言った。「いいか、俺について来たいのなら、自分が望むことや自分自身のことを考えるのは止めるんだ!俺について来ることで持たされる十字架を毎日背負わなければならない! 24 もしお前が、自分の持っている人生を救おうとするならば、お前はそれを失うだろう。しかし、俺のために自分の人生をあきらめるのであれば、お前はそれを救うことになる。 25 全世界を持っていたとしても、自分が滅ぼされ、全てを失ってしまったら、そこには何の価値もない。 26 俺自身を、また俺の教えを恥じるな!もしお前がそれを恥じるなら、人の子である俺が自分の栄光とお父さんの栄光、また聖なる天使たちとやって来る時、俺はお前を恥じるだろう! 27 今から俺が言うことを信じろ・・・お前たちの中には、死ぬ前に神の王国を見る者がいる!」
モーセとエリヤと一緒にいるイエス
(マタイ17:1-8; マルコ9:2-8)
28 イエスがこれらのことを語ってから8日後のこと・・・彼はペテロと、兄ヤコブ・弟ヨハネの3人を連れて高い山に登ると、そこで祈った。 29 イエスが祈っている間、彼の顔が変わり始めた。彼の服も白く輝き始めた。 30 すると、そこに2人の男が現れ、イエスと話しをしているではないか。しかも彼らはモーセとエリヤだった。 31 2人も同じように眩しく輝いている。彼らは、イエスがどのようにこの地を去るか、すなわち、エルサレムで起きるイエスの死が迫っていることについて話していたのだ。 32 ペテロたちは眠っていたが目を覚まし、イエスの栄光を見た。また彼と一緒に立っている2人の男を彼らは見た。 33 モーセとエリヤが立ち去ろうとすると、ペテロが言った。「師匠、俺たちがここにいられてほんとに光栄です!俺たちは、ここに幕屋を3つ作ります。1つはあなたを敬うために、他の2つはモーセとエリヤを敬うために!」・・・ペテロは自分でも何を言っているのかさっぱりだった。
34 ペテロがまだ話している間に、彼らの周りを雲がおおった。雲が彼らをおおった時、ペテロとヨハネ、そしてヤコブは怖くなった。 35 雲の中から声が聞こえたのだ。「これはわたしの息子。わたしが選んだ者。彼が言うことに従うのだ!」
36 声が止まった時、そこにはイエスしかいなかった。ペテロ、ヤコブ、ヨハネは何も言わずにいた。その後、彼らは自分たちが見たものについて長い間、誰にも話さなかった。
少年を悪霊から解放する
(マタイ17:14-18; マルコ9:14-27)
37 次の日、イエス、ペテロ、兄ヤコブと弟ヨハネが山から下りてくると、大勢の人がイエスを迎えた。 38 群衆の中から大きな男の声が聞こえた。「せんせーい!私の息子を見に来てください。私の唯一の子供なんです。 39 悪霊が息子に取り憑いて叫んでは、自分で自分を制御できず、口から泡を吹いてるんです。悪霊が息子を傷つけて、彼から離れようとしません。 40 私はあなたのお弟子さんに息子から悪霊を追い払うように頼みましたが、彼らにはできませんでした!」
41 イエスが答えた。「今を生きる者たちには信仰がないようだな!お前たちの人生は全て間違いだらけだ。どれだけの間、俺はお前たちと共にいて、忍耐をしなければいけないんだ!?」それからイエスは男に言った。「あなたの息子をここに連れてきなさい」
42 少年がこちらに向かっている最中、悪霊が少年を地面に叩きつけた!少年は自分自身を制御できずにいた。しかし、イエスは悪霊に強く命じた。それから少年は癒され、イエスは少年を父親に返したのだ。 43 そして、全ての人は神の偉大な力に驚かされた。
自分の死について語るイエス
(マタイ17:22-23; マルコ9:30-32)
人々は未だイエスがしたこと全てに驚いていた。イエスは彼の弟子たちに言った。 44 「今から話すことを忘れるんじゃないぞ。人の子はもうすぐ、他の男の手に引き渡されて支配される」 45 だが、弟子たちはイエスの言っている意味が理解できなかった。彼らにはその意味が隠されていたのだ。そしてまた、彼らはイエスの言ったことに対して質問をすることを恐れていたのだ。
誰が一番偉い?
(マタイ18:1-5; マルコ9:33-37)
46 イエスの弟子たちは、誰が自分たちの中で最も偉いのかについて口論していた。 47 イエスは彼らが何を考えているのかを知っていたので、近くにいた小さな子供を連れて来て、自分の横に立たせた。 48 そして、イエスは弟子たちにこう言った。「このように小さな子供を自分の子供であるかのように迎え入れるなら、それは俺を迎え入れることになる。誰でも俺を歓迎する人は、俺を遣わした神を歓迎している!誰でも最も謙虚な人が、最も偉大な者だ!」
敵対していない者は味方
(マルコ9:38-40)
49 これにヨハネが答えた。「師匠!あなたの名前を使って悪霊を追い出してる人がいましたよ。でも、やめるように伝えておいた。俺らの仲間じゃないからね!」
50 イエスが彼に言った。「その者を止めるんじゃない!お前たちに敵対していない者なら、それはお前たちの味方だ!」
都市サマリア
51 イエスが去り天に帰る時は近づいていた・・・イエスはエルサレムに行く決断をした。 52 イエスは先に使者を送り出し、都市サマリアのある町でイエスを迎えるための準備をさせた。 53 しかし、イエスたちがエルサレムに向かっていると知っていたサマリアに住む人々は、彼らを町には歓迎しなかった。 54 兄ヤコブと弟ヨハネはこの様子を見て言った。「師匠、俺らが天から火を呼びよせて、やつらを焼き殺してやろうか!」
55 しかし、イエスは振り返って彼らを叱った。 56 そこで、イエスと弟子たちは他の町に向かった。
イエスについて行く
(マタイ8:19-22)
57 一行が神殿の都エルサレムへ向かっていた時のこと・・・ある人がイエスに言った。「私は、あなたが行くところなら、どこへだってついていきます!」
58 イエスは答えた。「キツネには住む穴があり、鳥には巣がある。だが人の子には、横になる場所もない」
59 イエスは別の男に言った。「俺についてこい!」だが、男は言った。「師匠、まず父を埋葬しに行かせてください!」
60 だが、イエスが彼に言った。「死人のことは死人に任せておけば良い。お前は外に出ていき神の王国を伝えなければならない!」
61 また、他の男が言った。「師匠、あなたについていきます!でも、まず家族にお別れを言いに行かせてください」
62 イエスが言った。「畑を耕し始めたにもかかわらず、振り返って後ろを見る者は誰であれ神の王国への準備ができていない!」
Copyright © 2023 by Bible League International