列王記Ⅰ 9
Japanese Living Bible
ソロモンに現れた主
9 ソロモン王が神殿と宮殿、それに前々から建てたいと望んでいた建物をすべて完成させた時、 2-3 かつてギブオンで現れた主が、再びソロモンに現れて語りました。「わたしはあなたの祈りを聞いた。あなたの建てたこの神殿をいつまでもわたしのものとしよう。いつも喜んでここを見守っていよう。 4 父ダビデのように、あなたもわたしの前で誠実で、いつもわたしの命じることを守るなら、 5 父ダビデに、『あなたの子孫が、いつもイスラエルの王座につくようにする』と約束したとおり、あなたの子孫を永遠にイスラエルの王座につかせよう。 6 しかし、もしあなたか、あなたの子孫がわたしに背き、わたしのおきてを捨ててほかの神々を拝むなら、 7 イスラエルの民を、彼らに与えた地から追い払う。また、わたしにささげられた神殿を投げ捨てる。イスラエルは、すべての国々の物笑いとなり、見せしめとなるだろう。 8 この神殿も廃墟と化し、そばを通る者はみな驚いてささやき、『なぜ主は、この地と神殿とをこのようにされたのだろう』と聞くだろう。 9 その時人々は、『イスラエルの民は、エジプトから連れ出していただいた神を捨て、ほかの神々を拝むようになった。だから神はこのような災いを下されたのだ』と言うだろう。」
その他のソロモンの事業
10 二十年がかりで、神殿と宮殿を建て終えたソロモン王は、 11-12 ツロの王ヒラムに、ガリラヤにある二十の町を与えました。ヒラムが建築用のレバノン杉と糸杉の材木や金を提供してくれたお返しでした。ところが、ヒラムは町々を視察して、それが気に入らなかったので、 13 「いったい何ですか。これでは、まるっきり荒れ地ではないか」と言いました。それで今も、その町々は「カブルの地」(「荒れ果てた地」の意)と呼ばれています。 14 ヒラムはソロモンに、実に百二十タラント(四トン)の金を贈っていたからです。
15 ソロモン王は労働者を集めて、神殿と宮殿のほかにも、ミロの要塞、エルサレムの城壁、ハツォルとメギドとゲゼルの町々を造りました。 16 ゲゼルは、以前エジプトの王が攻め取って焼き払い、そこに住むカナン人を殺した町ですが、のちに、ソロモンの妻となった自分の娘に結婚の贈り物として与えていました。 17-18 そこでソロモンは、下ベテ・ホロン、バアラテ、荒野の町タデモルとともに、このゲゼルを再建したのです。 19 王はまた、穀物倉庫の町を建て、戦車隊や騎兵隊の駐留する町、それに別荘の町をエルサレム近郊やレバノン山麓、その他の地に造りました。
20-21 ソロモン王は、エモリ人、ヘテ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人など、征服した国々の生き残った者を奴隷として用いました。イスラエル人がこれらの国を征服した時、完全に滅ぼすことができずに生き残った者たちです。 22 しかし、イスラエル人を奴隷にはしませんでした。イスラエル人は、兵士、役人、将校、戦車隊と騎兵隊の長にしました。 23 また、奴隷を監督するイスラエル人が五百五十人いました。
24 ソロモン王は、ファラオの娘をエルサレムの旧市内に当たるダビデの町から、宮殿の中に建てた建物に移した時、ミロの要塞を造りました。
25 神殿が完成してから、王は年に三度、祭壇に、焼き尽くすいけにえと和解のいけにえをささげ、そこで香をたきました。
26 またソロモン王は、エドムの地の、紅海に面したエラテに近いエツヨン・ゲベルに造船所を造り、そこで船団を組みました。 27-28 ヒラム王はこの船団の乗組員を補強するため、熟練した水夫を差し向けました。彼らはオフィルとの間を往復し、四百二十タラント(約十四トン)もの金を、ソロモン王のもとへ運んだのです。
1 Kings 9
New International Version
The Lord Appears to Solomon(A)
9 When Solomon had finished(B) building the temple of the Lord and the royal palace, and had achieved all he had desired to do, 2 the Lord appeared(C) to him a second time, as he had appeared to him at Gibeon. 3 The Lord said to him:
“I have heard(D) the prayer and plea you have made before me; I have consecrated this temple, which you have built, by putting my Name(E) there forever. My eyes(F) and my heart will always be there.
4 “As for you, if you walk before me faithfully with integrity of heart(G) and uprightness, as David(H) your father did, and do all I command and observe my decrees and laws,(I) 5 I will establish(J) your royal throne over Israel forever, as I promised David your father when I said, ‘You shall never fail(K) to have a successor on the throne of Israel.’
6 “But if you[a] or your descendants turn away(L) from me and do not observe the commands and decrees I have given you[b] and go off to serve other gods(M) and worship them, 7 then I will cut off Israel from the land(N) I have given them and will reject this temple I have consecrated for my Name.(O) Israel will then become a byword(P) and an object of ridicule(Q) among all peoples. 8 This temple will become a heap of rubble. All[c] who pass by will be appalled(R) and will scoff and say, ‘Why has the Lord done such a thing to this land and to this temple?’(S) 9 People will answer,(T) ‘Because they have forsaken(U) the Lord their God, who brought their ancestors out of Egypt, and have embraced other gods, worshiping and serving them—that is why the Lord brought all this disaster(V) on them.’”
Solomon’s Other Activities(W)
10 At the end of twenty years, during which Solomon built these two buildings—the temple of the Lord and the royal palace— 11 King Solomon gave twenty towns in Galilee to Hiram king of Tyre, because Hiram had supplied him with all the cedar and juniper and gold(X) he wanted. 12 But when Hiram went from Tyre to see the towns that Solomon had given him, he was not pleased with them. 13 “What kind of towns are these you have given me, my brother?” he asked. And he called them the Land of Kabul,[d](Y) a name they have to this day. 14 Now Hiram had sent to the king 120 talents[e] of gold.(Z)
15 Here is the account of the forced labor King Solomon conscripted(AA) to build the Lord’s temple, his own palace, the terraces,[f](AB) the wall of Jerusalem, and Hazor,(AC) Megiddo and Gezer.(AD) 16 (Pharaoh king of Egypt had attacked and captured Gezer. He had set it on fire. He killed its Canaanite inhabitants and then gave it as a wedding gift to his daughter,(AE) Solomon’s wife. 17 And Solomon rebuilt Gezer.) He built up Lower Beth Horon,(AF) 18 Baalath,(AG) and Tadmor[g] in the desert, within his land, 19 as well as all his store cities(AH) and the towns for his chariots(AI) and for his horses[h]—whatever he desired to build in Jerusalem, in Lebanon and throughout all the territory he ruled.
20 There were still people left from the Amorites, Hittites,(AJ) Perizzites, Hivites and Jebusites(AK) (these peoples were not Israelites). 21 Solomon conscripted the descendants(AL) of all these peoples remaining in the land—whom the Israelites could not exterminate[i](AM)—to serve as slave labor,(AN) as it is to this day. 22 But Solomon did not make slaves(AO) of any of the Israelites; they were his fighting men, his government officials, his officers, his captains, and the commanders of his chariots and charioteers. 23 They were also the chief officials(AP) in charge of Solomon’s projects—550 officials supervising those who did the work.
24 After Pharaoh’s daughter(AQ) had come up from the City of David to the palace Solomon had built for her, he constructed the terraces.(AR)
25 Three(AS) times a year Solomon sacrificed burnt offerings and fellowship offerings on the altar he had built for the Lord, burning incense before the Lord along with them, and so fulfilled the temple obligations.
26 King Solomon also built ships(AT) at Ezion Geber,(AU) which is near Elath(AV) in Edom, on the shore of the Red Sea.[j] 27 And Hiram sent his men—sailors(AW) who knew the sea—to serve in the fleet with Solomon’s men. 28 They sailed to Ophir(AX) and brought back 420 talents[k] of gold,(AY) which they delivered to King Solomon.
Footnotes
- 1 Kings 9:6 The Hebrew is plural.
- 1 Kings 9:6 The Hebrew is plural.
- 1 Kings 9:8 See some Septuagint manuscripts, Old Latin, Syriac, Arabic and Targum; Hebrew And though this temple is now imposing, all
- 1 Kings 9:13 Kabul sounds like the Hebrew for good-for-nothing.
- 1 Kings 9:14 That is, about 4 1/2 tons or about 4 metric tons
- 1 Kings 9:15 Or the Millo; also in verse 24
- 1 Kings 9:18 The Hebrew may also be read Tamar.
- 1 Kings 9:19 Or charioteers
- 1 Kings 9:21 The Hebrew term refers to the irrevocable giving over of things or persons to the Lord, often by totally destroying them.
- 1 Kings 9:26 Or the Sea of Reeds
- 1 Kings 9:28 That is, about 16 tons or about 14 metric tons
歴代誌Ⅱ 8
Japanese Living Bible
その他のソロモンの事業
8 ソロモンが王となってから二十年かかって、神殿と王宮が完成しました。 2 そこでソロモンは、ツロの王フラムから譲り受けた町々の再建に力を入れ、イスラエル人の一部をそこに住まわせました。
3 そのころ、ソロモンはハマテ・ツォバの町を攻めて占領し、 4 荒野にタデモルの町を建て、物資の補給所としてハマテに幾つかの町を建てました。 5 また、上ベテ・ホロンと下ベテ・ホロンの町を要塞化しました。この二つの町は共に物資の補給所で、城壁で囲まれ、門にはかんぬきがかけてありました。 6 同じころ、バアラテその他の、物資の補給所となる町々や、戦車や馬を置く町々を建設しました。こうして王は、エルサレムとレバノンはじめ、すべての領地に建てたいと思っていたものをみな建設したのです。
7-8 ソロモンは、イスラエル人が国内に残しておいた外国人の子孫であるヘテ人、エモリ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人を強制労働者として徴用しました。今日でもそうです。 9 しかし、イスラエル人は奴隷としてではなく、兵士、将校、戦車隊員、騎兵隊員として用いました。 10 また、イスラエル人のうち二百五十人を、行政全般を担当する役人に取り立てました。
11 ソロモンはエジプトの王ファラオの娘であった妻を、エルサレムの一角にあるダビデの町から、彼女のために建てた新しい王宮に移しました。かねがね、「私の妻はダビデの家に住んではならない。そこは主の箱のある聖なる場所だからだ」と言っていたからです。
12 それからソロモンは、神殿の玄関の前に築いた祭壇に、主のために焼き尽くすいけにえをささげました。 13 いけにえの数は、モーセの指示どおり、日によって違いました。安息日、新月の祭り、それに年の三回の例祭である過越の祭り、七週の祭り、仮庵の祭りには、特別のいけにえをささげました。
14 王は父ダビデが用意した当番表に従って、祭司を務めに就かせました。またレビ人を、毎日の日課に従って賛美の奉仕と祭司を補佐する仕事に就かせ、門衛をそれぞれの門に配置しました。 15 王は、これらのことについて、また宝物倉の管理について、ダビデ王の指示からどんな点でもそれませんでした。 16 このように、ソロモンは神殿の建設を見事に完成させたのです。
17-18 それから王は、フラム王が寄贈した船団の進水式に臨むため、エドムにある海港の町エツヨン・ゲベルとエラテへ行きました。この船団は、ソロモン王の乗組員とともにフラム王の熟練した乗組員を乗せてオフィルに行き、四百五十タラント(十五・三トン)の金を手にし、ソロモン王のもとに持ち帰ったのです。
2 Chronicles 8
New International Version
Solomon’s Other Activities(A)
8 At the end of twenty years, during which Solomon built the temple of the Lord and his own palace,(B) 2 Solomon rebuilt the villages that Hiram[a] had given him, and settled Israelites in them. 3 Solomon then went to Hamath Zobah and captured it. 4 He also built up Tadmor in the desert and all the store cities he had built in Hamath.(C) 5 He rebuilt Upper Beth Horon(D) and Lower Beth Horon as fortified cities, with walls and with gates and bars, 6 as well as Baalath(E) and all his store cities, and all the cities for his chariots and for his horses[b]—whatever he desired to build in Jerusalem, in Lebanon and throughout all the territory he ruled.
7 There were still people left from the Hittites, Amorites, Perizzites, Hivites and Jebusites(F) (these people were not Israelites). 8 Solomon conscripted(G) the descendants of all these people remaining in the land—whom the Israelites had not destroyed—to serve as slave labor, as it is to this day. 9 But Solomon did not make slaves of the Israelites for his work; they were his fighting men, commanders of his captains, and commanders of his chariots and charioteers. 10 They were also King Solomon’s chief officials—two hundred and fifty officials supervising the men.
11 Solomon brought Pharaoh’s daughter(H) up from the City of David to the palace he had built for her, for he said, “My wife must not live in the palace of David king of Israel, because the places the ark of the Lord has entered are holy.”
12 On the altar(I) of the Lord that he had built in front of the portico, Solomon sacrificed burnt offerings to the Lord, 13 according to the daily requirement(J) for offerings commanded by Moses for the Sabbaths,(K) the New Moons(L) and the three(M) annual festivals—the Festival of Unleavened Bread,(N) the Festival of Weeks(O) and the Festival of Tabernacles.(P) 14 In keeping with the ordinance of his father David, he appointed the divisions(Q) of the priests for their duties, and the Levites(R) to lead the praise and to assist the priests according to each day’s requirement. He also appointed the gatekeepers(S) by divisions for the various gates, because this was what David the man of God(T) had ordered.(U) 15 They did not deviate from the king’s commands to the priests or to the Levites in any matter, including that of the treasuries.
16 All Solomon’s work was carried out, from the day the foundation of the temple of the Lord was laid until its completion. So the temple of the Lord was finished.
17 Then Solomon went to Ezion Geber and Elath on the coast of Edom. 18 And Hiram sent him ships commanded by his own men, sailors who knew the sea. These, with Solomon’s men, sailed to Ophir and brought back four hundred and fifty talents[c] of gold,(V) which they delivered to King Solomon.
Footnotes
- 2 Chronicles 8:2 Hebrew Huram, a variant of Hiram; also in verse 18
- 2 Chronicles 8:6 Or charioteers
- 2 Chronicles 8:18 That is, about 17 tons or about 15 metric tons
詩篇 136
Japanese Living Bible
136 絶え間なく恵みを注いでくださる主に感謝しなさい。
2 神の神であられるお方に感謝しなさい。
その恵みはいつまでも絶えることがありません。
3 主の主に感謝しなさい。
その恵みはいつまでも絶えません。
4 すばらしい奇跡をなさる、
ただひとりのお方をほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
5 天を造られたお方をほめたたえなさい。
その恵みは永遠のものです。
6 地中に水脈を巡らされたお方をほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
7 天に明かりをともされたお方をほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
8-9 昼のために太陽を、夜のために月と星とを
造られたお方の恵みは、絶えることなく続きます。
10 エジプト人の長男を打ち滅ぼした
神をほめたたえなさい。
イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
11-12 神は、大いなる力によって
イスラエルの人々をエジプトから連れ出し、
敵に対しては、こぶしを振り上げました。
イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
13 紅海を二つに分け、道を開いてくださった主を、
ほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
14 主は人々に、その道を無事に通らせてくださいました。
その恵みは絶えることがありません。
15 敵であるエジプト王の軍隊はおぼれてしまいました。
イスラエルへの神の恵みは、絶えることがありません。
16 荒野を旅する間も導いてくださったお方を、
ほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
17 強大な諸国の王の手から救い出してくださったお方を、
ほめたたえなさい。
その恵みは絶えることがありません。
18 勇名をとどろかせた敵の王たちも、
主の手で打たれました。
イスラエルへの神の恵みは、
絶えることがありません。
19-20 エモリ人の王シホンも、バシャンの王オグも、
神の手にかかって殺されました。
イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
21 これらの王の領地は、イスラエルのものになりました。
神の恵みは絶えることがありません。
22 そうです、主に仕えるイスラエルへの、
変わることのない贈り物としてです。
神の恵みは絶えることがありません。
23 主は、私たちがどれほど弱い存在か、
知っていてくださいます。
その恵みは絶えることがありません。
24 敵の手から救い出してくださる主の恵みは、
絶えることがありません。
25 主はいのちあるすべてのものを養われるお方です。
主の恵みは絶えることがありません。
26 ああ、天の神に感謝しなさい。
その恵みは絶えることがないのです。
Psalm 136
New International Version
Psalm 136
1 Give thanks(A) to the Lord, for he is good.(B)
His love endures forever.(C)
2 Give thanks(D) to the God of gods.(E)
His love endures forever.
3 Give thanks(F) to the Lord of lords:(G)
His love endures forever.
4 to him who alone does great wonders,(H)
His love endures forever.
5 who by his understanding(I) made the heavens,(J)
His love endures forever.
6 who spread out the earth(K) upon the waters,(L)
His love endures forever.
7 who made the great lights(M)—
His love endures forever.
8 the sun to govern(N) the day,
His love endures forever.
9 the moon and stars to govern the night;
His love endures forever.
10 to him who struck down the firstborn(O) of Egypt
His love endures forever.
11 and brought Israel out(P) from among them
His love endures forever.
12 with a mighty hand(Q) and outstretched arm;(R)
His love endures forever.
13 to him who divided the Red Sea[a](S) asunder
His love endures forever.
14 and brought Israel through(T) the midst of it,
His love endures forever.
15 but swept Pharaoh and his army into the Red Sea;(U)
His love endures forever.
16 to him who led his people through the wilderness;(V)
His love endures forever.
17 to him who struck down great kings,(W)
His love endures forever.
18 and killed mighty kings(X)—
His love endures forever.
19 Sihon king of the Amorites(Y)
His love endures forever.
20 and Og king of Bashan(Z)—
His love endures forever.
21 and gave their land(AA) as an inheritance,(AB)
His love endures forever.
22 an inheritance(AC) to his servant Israel.(AD)
His love endures forever.
Footnotes
- Psalm 136:13 Or the Sea of Reeds; also in verse 15
ローマ人への手紙 5
Japanese Living Bible
神との間の平和
5 ですから、信仰によって神の目に正しい者とされた私たちは、主イエス・キリストによって、神との間に平和を得ています。 2 信仰のゆえに、キリストは私たちを、いま立っている、この最高の特権ある立場に導いてくださいました。そして私たちは、私たちに対する神の計画がすべて実現するのを、喜びをもって待ち望んでいるのです。 3 ですから私たちは、さまざまの苦しみや困難に直面した時も喜ぶことができます。それによって忍耐を学ぶからです。 4 忍耐によって私たちの品性が磨かれ、さらに、それによって希望が与えられるのです。こうして、私たちの希望と信仰は強められ、どんなことにも動じなくなるのです。 5 この希望は失望に終わることはありません。それは、神が聖霊を与えてくださり、その聖霊が私たちの心に神の愛を満たしてくださっているからです。
6 私たちが逃れる道もなく、行き詰まっていた時、キリストはおいでになり、何のとりえもない、私たち罪人のために死んでくださいました。 7 たとえ私たちが良い人間であったとしても、だれかが自分のために死んでくれるなどとは考えてもみなかったでしょう。 8 しかし、私たちがまだ罪人であった時、神はキリストを遣わしてくださいました。そのキリストが私たちのために死なれたことにより、神は私たちに大きな愛を示してくださったのです。 9 キリストは、罪人のために血まで流してくださったのですから、私たちが無罪とされた今は、もっとすばらしいことをしてくださるに違いありません。今やキリストは、神の怒りから、私たちを完全に救い出してくださるのです。
10 私たちが神の敵であった時でさえ、ひとり子の死によって、神のもとに連れ戻されたくらいですから、私たちが神の友となり、神が私たちのうちに生きておられる今は、どんなにかすばらしい祝福が備えられていることでしょう。 11 私たちは、神との驚くべき新しい関係を心から喜んでいます。それはただ、主イエス・キリストが私たちの罪のために死んで成し遂げてくださったこと、すなわち、私たちを神の友としてくださったことのおかげなのです。
アダムの罪とキリストの救い
12 アダムが罪を犯した時、罪が世界に入り込みました。アダムの罪によって死が全人類に広まり、すべての人は死ぬように定められました。それというのも、すべての人が罪を犯したからです。 13 これらの原因がアダムの罪にあることを、私たちは知っています。アダムからモーセまでの時代にも人々は罪を犯しましたが、神はそのころ、罪を犯したからといって、彼らに死刑を宣告したりはなさいませんでした。神はまだ、彼らに律法を与えておらず、また、彼らにどんなことを望んでおられるか告げてもいなかったからです。 14 そういうわけで、彼らの肉体の死はアダムの罪によるもので、彼らの罪のせいではありませんでした。アダムは人類を代表するという意味で、やがて来られるキリストの原型ですが、両者はなんと対照的でしょう。
15 人間の罪と神の赦しとの間には、なんと大きな違いがあることでしょう。アダム一人の罪によって多くの人に死がもたらされました。しかし、イエス・キリスト一人によって、多くの人に赦しがもたらされたのです。 16 つまりアダムの一つの罪が、多くの人に死の罰をもたらしました。一方、キリストは、無償で多くの罪を取り除き、その代わりにすばらしいいのちを下さるのです。 17 アダム一人の罪により、死はすべての人を支配するようになりましたが、神から、罪の赦しと無罪放免という無償の贈り物をいただく人はみな、イエス・キリスト一人によって、いのちに支配されるようになります。 18 アダムの罪はすべての人に刑罰をもたらしましたが、キリストの義は、人々を神の前に正しい者とするのです。それで、人々は生きることができるのです。 19 神に従わなかったアダムは多くの人を罪人にしましたが、神に従ったキリストは、多くの人を神に受け入れられる者としてくださいました。
20 律法が与えられてから、すべての人は、自分がいかに神のおきてに従えない存在か、よくわかるようになりました。しかし、私たちは、自分の罪深さを知れば知るほど、赦してくださる神の満ちあふれる恵みが、いっそうわかるようになるのです。 21 以前は、罪がすべての人を支配し、死に導きました。しかし今では、恵みが私たちを支配するようになり、主イエス・キリストによって、私たちに神の前での正しい身分を与え、永遠のいのちへと導くのです。
Romans 5
New International Version
Peace and Hope
5 Therefore, since we have been justified(A) through faith,(B) we[a] have peace(C) with God through our Lord Jesus Christ,(D) 2 through whom we have gained access(E) by faith into this grace in which we now stand.(F) And we[b] boast in the hope(G) of the glory of God. 3 Not only so, but we[c] also glory in our sufferings,(H) because we know that suffering produces perseverance;(I) 4 perseverance, character; and character, hope. 5 And hope(J) does not put us to shame, because God’s love(K) has been poured out into our hearts through the Holy Spirit,(L) who has been given to us.
6 You see, at just the right time,(M) when we were still powerless,(N) Christ died for the ungodly.(O) 7 Very rarely will anyone die for a righteous person, though for a good person someone might possibly dare to die. 8 But God demonstrates his own love for us in this: While we were still sinners, Christ died for us.(P)
9 Since we have now been justified(Q) by his blood,(R) how much more shall we be saved from God’s wrath(S) through him! 10 For if, while we were God’s enemies,(T) we were reconciled(U) to him through the death of his Son, how much more, having been reconciled, shall we be saved through his life!(V) 11 Not only is this so, but we also boast in God through our Lord Jesus Christ, through whom we have now received reconciliation.(W)
Death Through Adam, Life Through Christ
12 Therefore, just as sin entered the world through one man,(X) and death through sin,(Y) and in this way death came to all people, because all sinned(Z)—
13 To be sure, sin was in the world before the law was given, but sin is not charged against anyone’s account where there is no law.(AA) 14 Nevertheless, death reigned from the time of Adam to the time of Moses, even over those who did not sin by breaking a command, as did Adam,(AB) who is a pattern of the one to come.(AC)
15 But the gift is not like the trespass. For if the many died by the trespass of the one man,(AD) how much more did God’s grace and the gift that came by the grace of the one man, Jesus Christ,(AE) overflow to the many! 16 Nor can the gift of God be compared with the result of one man’s sin: The judgment followed one sin and brought condemnation, but the gift followed many trespasses and brought justification. 17 For if, by the trespass of the one man, death(AF) reigned through that one man, how much more will those who receive God’s abundant provision of grace and of the gift of righteousness reign in life(AG) through the one man, Jesus Christ!
18 Consequently, just as one trespass resulted in condemnation for all people,(AH) so also one righteous act resulted in justification(AI) and life(AJ) for all people. 19 For just as through the disobedience of the one man(AK) the many were made sinners,(AL) so also through the obedience(AM) of the one man the many will be made righteous.
20 The law was brought in so that the trespass might increase.(AN) But where sin increased, grace increased all the more,(AO) 21 so that, just as sin reigned in death,(AP) so also grace(AQ) might reign through righteousness to bring eternal life(AR) through Jesus Christ our Lord.
Footnotes
- Romans 5:1 Many manuscripts let us
- Romans 5:2 Or let us
- Romans 5:3 Or let us
Copyright© 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.
Holy Bible, New International Version®, NIV® Copyright ©1973, 1978, 1984, 2011 by Biblica, Inc.® Used by permission. All rights reserved worldwide.
NIV Reverse Interlinear Bible: English to Hebrew and English to Greek. Copyright © 2019 by Zondervan.